fc2ブログ

MY-BAR 25周年記念Party (於神戸ポートピアホテル)

 今日は夕方から、久しぶりに電車で神戸ポートピアホテルに向かいました。去年の当クリニックの内覧会の二次会でお世話になった片山さんがマスターをしている「MY-BAR」25周年記念Partyに出席するためです。

 このバーにはもう10年近くお世話になっており、時々シガーを楽しんでいます。ここのお客様はマスターの人柄を反映して、多彩な人脈が集い、著名人が多いことも特徴です。

 司会はDJとして有名な大久保かれんさんが担当していました。最初の挨拶では、吉本芸人で有名な「和泉修」さん、次がラグビーの世界では超有名人である神戸製鋼コベルコスティーラーズゼネラルマネージャーの平尾誠司さんでした。何とお二人は大学の同級生とのことです。

20120701171234回

 お二人とも歯に衣着せぬ毒舌で参加者の心を和ませてくれました(笑)。

 シンガーソングライター・司会の松田陽子さんが紹介されたときに、彼女の体験談が記された本も紹介されました。以下の本です。

 「生きてるだけで価値がある

 私は知らなかったのですが、彼女は31歳で子宮頸癌に罹り、その治療を受けてから離婚、子育て、鬱等を乗り越えて現在の活躍に至ったとのことです。

20120701184743.jpg


 その際に、突然マスターからご指名を受け、子宮頸癌に関するちょっとした座談会が開かれ、子宮頸癌のお話をさせていただきました。全く予期していなかったのでびっくりしてしまったのですが、子宮頸癌の啓蒙活動に関与できればありがたいことだと思います。

 料理に関しては、マスターの5歳ほど後輩のポートピアホテル総料理長から直々の挨拶と紹介がありました。約20人のシェフが料理を振る舞ってくれ、質・量ともに大変満足し、ついつい飲み過ぎてしまいました(滝汗)。

 最近は自宅で読書ばかりしています。昨日・今日は神道家・言霊研究家・QES開発として名高い七沢賢治さんに関する本を2冊読みました。

 医療業界は余りにも狭い世界です。視野を拡げるために、時にはこのようなパーティーに出席して楽しむのもいいかなと感じています。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 今日の出来事
ジャンル : ライフ

神戸マラソン落選(涙)〜福知山マラソンのエントリー

 今日、以下のような通知が届きました。


   ■ 第2回神戸マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ ■

---------------------------------------------------------------------

このたびは「第2回神戸マラソン」にお申し込みいただき、誠にありがとうご
ざいました。
2012年4月20日から5月21日までお申し込み受付を行ったところ、定員を超える
お申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら、貴方様におかれま
しては、ご意向に沿えない結果となりましたことをご通知いたします。

 これで都市型マラソンは去年の神戸を除き、1勝6敗(東京3、大阪1、京都1、神戸1)となりました(涙)。

 そこで急遽、福知山マラソンのエントリーを済ませました。

 人気の大会は年々競争率が高くなり、抽選に落ちてしまうと、もはや他のレースにはエントリーできないことが多いものです。それでも伝統があり、昔は3時間30分を切って完走できていた、福知山マラソンにエントリーできたのは良かったと思っています。

 最近は仕事や腰痛の関係で、余り走り込みができていませんが、何とか楽しんで完走したいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

AICSを導入している兵庫県での唯一の医療機関として登録

 先日のブログでは「アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS)を用いた婦人科がんスクリーニングの有用性に関する文献の紹介」をしました。最近、当クリニックはこの解析サービスを実施している「味の素」が紹介している「AICSを導入している医療機関」の中で、兵庫県としては今日(6月14日)の時点で唯一登録されています。⬇をクリックしてみて下さい。

 「AICSを導入している医療機関

 そのためか、当クリニックでは最近AICSに関するお問い合わせが増えています。

 女性のAICSの当クリニックでの料金に関しては、初診料等を別にして、

1)女性 AICS (5種)胃癌、肺癌、大腸癌、乳癌、子宮癌・卵巣癌〜21000円
2)女性 AICS (2種)乳癌、子宮癌・卵巣癌〜12600円

とさせて頂いております。5mlの採血を実施して、結果の判定には2週間ほど要します。

 検査をご希望の方は、当クリニックにご予約の上、月・火・木・金曜日の午前中に食後8時間以上空けて、アミノ酸のサプリメント、アミノ酸含有スポーツ飲料、アミノ酸製剤、牛乳・ジュースなども食事同様に控えて当クリニックにお来しになられるよう、お願い申し上げます。なお、女性のAICSの検査の対象年齢は20歳から80歳になっておりますのでご了承下さい。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

第20回みかた残酷マラソン全国大会

 今日は久しぶり(4ヶ月振り)にマラソン大会に出場しました。今回が第20回の記念大会となる、「みかた残酷マラソン全国大会」です。まだ腰痛が完全に癒えてはいないのですが、ある程度走り込んでおかないと秋冬のマラソンシーズンに対応できません。タイムにこだわらず、完走目的で出場することにしました。

 この大会には今年で5年連続の出場となりますが、前泊したのは前年同様に、大平山荘です。今年も美味しいお勧め料理に舌鼓を打ち、地酒の香住鶴を冷酒で2合飲んでパワーを養いました。

 この大会は人気があるため、例年参加者が増えています。そのためか、もともと9時スタート予定だったのが、男子用トイレが足りないとの理由で、一旦9時半に変更とのコールがありました。その後スタートは、9時15分に変更されました。こんなことになるのは珍しいことですが、参加者数が主催者側の予測を上回って対応に追われていたのかもしれません。

 スタートの時点では霧雨模様でしたが、すぐに雨も上がり、レース中は曇り空で絶好のコンディションでした。このコースは距離こそ24km止まりですが、410mの高低差と2度の山越えがあり、過酷(残酷)な設定なのが特徴です。腰痛のために途中で脚が止まっても困るので、ゆっくりとしたペースで入り、2度目の山越えを終えるまで体力を温存しておきました。

 そのためか、脚が重くなっても歩く事はなく、2時間32分34秒(ネット2時間30分37秒)で比較的余裕をもってゴールすることができました。登りも下りもあまり心拍数を上げなかったのが良かったようです。

 ゴール後には、トマトとそうめんを食べ、例年通りに「おじろん」に寄って、天然温泉と手打ち蕎麦とを堪能しました。

 ぎっくり腰に罹ってから怖くて長距離ランを控えていましたが、何とか完走できてほっとしました。次の出場予定はやはり、但馬地方で8月末に開催される「兵庫神鍋高原マラソン」です。

 その後は、できればもうすぐ抽選となる「神戸マラソン」に出場したいところですが、落選したらどのレースにエントリーするか迷うことになりそうです。ただ去年はレースに参加し過ぎて腰にきてしまったので、今年は自重してレースの回数を減らす予定でいます(汗)。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : ランニング
ジャンル : スポーツ

「サントリーレディスオープン プロアマチャリティトーナメント2012」&「AKB48 第4回選抜総選挙」

 今日は非常勤医として勤務している病院での仕事を終えてから、車で六甲国際ゴルフ倶楽部に向かいました。

 今日は、「サントリーレディスオープン 2012」の「プロアマチャリティトーナメント」が開催されました。私がコースに着いたのは13時過ぎだったので、もうトーナメントは終了間際でした。笠りつ子プロの10番と北田瑠衣プロの12番のプレイを観戦しました。

 その後は、しばらくプロの練習風景を真近で観察していました。ショットの練習では、特に横峯さくらプロとアンソンジュプロのショットに注目して見ていました。プロでは当然のことなのでしょうが、必ず芯を捉えている強烈な音に唸らされました。

20120606134050改

 以後は女子プロのアプローチやパットの練習模様を見ていました。私の場合、特に致命的にアプローチが下手です。そのためHCが25前後で変りません。プロの正確なショットやアプローチに感心しつつ、どうして自分はこんなに長いこと続けているのに進歩が見られないのか考えると情けなくなってきます(滝汗)。

 女子プロの、トーナメント前日の気合の入った練習に対する姿勢は、華やかかつ時々笑顔を覗かせながらも真剣そのものです。日常では味わえない、特別な刺激を受けて帰宅しました。

 住吉川で軽くジョギング(2周〜10km)後に、食事をしながらテレビで「AKB48 第4回選抜総選挙生放送SP」を観ました。私は最近殆どテレビを観ないので、AKBのこともあまり知らないのですが、⬇の「ヘビーローテーション」だけは大好きで、良くPCで観ています。このリクエストアワー2011の振り付けは特に素晴らしく感じられ、何となく私が好きな宝塚歌劇のフィナーレを観ているような気にもなれます(尤もこんなこと書くと宝塚のファンから文句を言われそうですが...滝汗)。
 
default.jpg

 世代交代が謳われた今回の選抜総選挙でしたが、さっしーやまゆゆの躍進はあっても、予想通りセンターは「優子」さんでした。

 実は私は、木曜夜10時に放映されている「カエルの王女さま」をテレビドラマでは唯一毎週観ています。それは、主演のゆりさん(天海祐希さん)の演技・歌・ダンスに注目しているためです。ゆりさんの圧倒的な存在感と演技の上手さは、宝塚時代の「ミーマイ」の頃から進化し続けています。

 その「カエルの王女さま」には「優子」さんも出演しています。AKBの世界では華やかであっても、まだまだ舞台人としてはレベルが高くないので、このドラマの中では陰が薄くなってしまっています。

 どんな世界でもプロの世界は厳しいものです。ゆりさんがドラマの中、ハリウッドで代役として出演した「コーラスライン」の実際の舞台は、劇団四季で以前観ました。舞台での成功を目指すダンサーの様々な人間模様が特に印象的でした。

 今は水瓶座の時代であり、女性の時代とされています。本来すべての女性が持つ母性〜無条件の愛のエネルギーに出会うことで男性は多くのものを宇宙から受け取ることになり、そしてそれによって更に大きな愛が女性にもたらされることになります。

 三悪道が蔓延る末世の現代では、政治・経済に翻弄されるのが望ましくないため、正確な情報を得ることを怠らないようにしつつも、社会に対して興味が涌いてきません。negativeな情報が世間に満ち溢れていても、それに捕われることなく、愛・調和・感謝に基く未来への移行を期待していきたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

「ゆら小児科クリニック」内覧会のご案内と私の近況

E58699E79C9F-82.jpg

 「こじまレディースクリニック」が診療を行っている棟の隣のスペースで、6月1日に「ゆら小児科クリニック」が開院されます。⬆のチラシの写真のように、5月27日 10:00~13:00に内覧会が開かれます。

 この業界は狭いものです。院長の由良先生は小児科を専攻されていますが、お父様とお二人のお兄様は産婦人科医をなさっています。ご実家の京都府綾部市で由良産婦人科・小児科を開業されており、地元では大変名門のご一族です。お父様もお二人のお兄様も以前は私の母校の京都大学の産婦人科に勤務しておられました。特にお二人のお兄様とは、私が大学で勤務していた頃、少しの間一緒に仕事をしたこともあります。

 そんないきさつもあり、出来るだけ連携・協力できることはしていきたいと考えております。院長の由良先生は新生児の診療の経験も豊富です。うちのクリニックでは助産師も勤務しており、授乳中のお母様の乳房マッサージやホルモン管理等でご相談に乗れたら有難いと考えております。

 私事ですが、3月末にぎっくり腰に罹ってからはマラソンのレースも棄権し、運動は控え気味にしていました。ただ今週に入って漸く痛みが軽減してきたので、久しぶりに一昨日は住吉川を3周 (15km)、昨日は2周 (10km)しました。まだまだ本調子には程遠いのですが、来月10日に開かれる「みかた残酷マラソン」には毎年出場しているので、是非今年も出場して完走したいものです。

 今年の11月25日に開催される「神戸マラソン 2012」のフルマラソンの申し込みは定員の4.2倍に達したようです。去年は奇跡的に当選して出場できたので、できれば今年も神戸の街を駈け抜けたいものです。
 
 今月は12日(回)も当直があります。仕事中、空いている時間には専ら読書をしていますが、最近は「法華経」を中心とした大乗仏教関係の著作を読み耽っています。「楞伽経」「天台小止観」「華厳経」などです。

 20日に久しぶりにホームコースの六甲国際ゴルフ倶楽部(6月6~10日「サントリーレディスオープン2012」開催予定コース)でラウンドをしたのですが、12番ロングで奇跡のバーディを獲ったのに、62-46と108も叩いてしまいました。これは私の煩悩の多さを表しているのかもしれません(滝汗)。ちなみに「華厳経」の中では、煩悩の作用の総数は八万四千もあると解説されています(苦笑)〜「他化自在天会第22章九 完全なる智慧(善慧地)」より

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


テーマ : 起業
ジャンル : ビジネス

アミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS)を用いた婦人科がんスクリーニングの有用性に関する文献の紹介

 先日のブログで紹介しましたように、今月より当クリニックでは、子宮頚癌、子宮体癌、卵巣癌にも拡大されたアミノインデックスがんリスクスクリーニング(AICS)の検査を開始しました。

 本日、AICSを用いた婦人科がんスクリーニングの有用性に関する以下の文献を入手したので紹介します。

 「アミノインデックス技術」を用いた新規婦人科がんスクリーニング法の有用性:横浜市立大学附属病院産婦人科 宮城悦子他、日本人間ドック学会誌 第26巻 第5号別冊

 この文献で示された事は、以下のような内容です。

1) AICS(子宮、卵巣)は子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌のいずれに対しても1期から検出可能であり、特に子宮体癌、卵巣癌の早期スクリーニング手法として有用である可能性が示唆された。
2) 子宮頸癌に関しては、組織型にかかわらず、腫瘍マーカーよりも有意に検出可能であることが示唆された。特に子宮頚部腺癌の検出率向上に有用である可能性が示唆された。
3) 子宮体癌に関しては、腫瘍マーカーCA125と比較して有意に高い感度を示した。
4) 卵巣癌に関しては、腫瘍マーカーCA125と比較して同程度の感度を示した。

 以上のことからAICSを用いた婦人科がんスクリーニングの有用性が示されています。

 なお、婦人科がんスクリーニングの対象年齢はは20歳から80歳とのことなので訂正させていただきます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
98位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
19位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR