設備関係の打ち合わせ

今日は設備面、特に電気関係・レセコンを中心とした配線関係・排水・SECOM関係の打ち合わせがありました。
外観的にはすでに2階まで基礎は組み立てられている感じでした。

入り口の様子です。

2階の様子です。
産婦人科の場合には、特に超音波検査を頻用します。画像をプリントアウトするたびにスキャンをしていられないため、画像用のサーバーを置いて保管することにしました。そのことにより、ほとんどペーパーレスの電子カルテの運用が可能となります。そのため配線は一般病院並みに複雑なものとなりました。
今日は、他に内診台の置く位置と排水の位置、カーテンレールの位置等のチェックが念入りにされました。
この建築物においては、柱の数が多いのが特徴的です。コストはかかりますが、建築物の安全性においては欠かせないものだと思っています。
内装に関しては、女性のexecutive producerと建築会社のインテリア・コーディネーターとの間で、クリニックらしくなく女性がリラックスできるようなお洒落な空間になるように検討がなされています。
今はまだ、殺風景な眺めですが、完成が楽しみです。