休日の運動と開業準備
今日は休日です。朝から忙しい一日を過ごしました

その後は開業する物件の視察に行ってきました。かなり工事の方は進行していて、私がお世話になる予定の調剤薬局さんの建物はもう完成が間近の状態でした。隣の公園を含めて、周囲の環境の素晴らしさを改めて実感させられました。このような場所で開業できるのは幸せだと思えますね。
その後は近くの神戸にしむら珈琲店 御影店 でコーヒーを堪能しました。多くの客で賑わっており、老舗の名門珈琲店でゆっくりと読書を楽しめました。
その後は自宅に戻っていつものジョグングコースである住吉川を3周しました。約15キロのジョギングです。最近は11日後に迫ったフルマラソン(とくしまマラソン)に向けて運動を控えているため、足腰は軽い感じで調子良く走ることができました。
自宅で一息ついてから歩いてすぐそばの神戸屋レストラン御影店で昼食を摂りました。ランチタイムを980円と安く設定しているため、大変な込みようです。食事までおよそ30分ほど待たされました。デフレの時代を痛感させられますね。
その後は自宅で読書をしていて、5時前になって車で行きつけのジム(フィットネスクラブ コスパ御影)に向かいました。ここは、前身の`サンスポーツ21御影’の時代から6年ほど通い続けています。
店の支配人とは知り合いのため、今度開業したら提携ができるように依頼しておきました。地域密着型の開業では、日常生活の付き合いを有効に活用したいところです。
ジムではいつものようにハードに筋トレを行いました。マラソンでもコアの筋肉の鍛錬は欠かせません。
最初に1kmのアップジョグをして心拍数を上げて、ストレッチをしてから全身の筋トレに取り組みます。もう6年も続けていると、練習内容のパターンはいつも決まってしまっています。
例えば腹筋では、斜面でのシットアップ・トーソーローテーションなど含めてトータルで210回こなしました。背筋系の鍛錬をメインとしていますが、上半身系の場合、バイセップスなら8kgのダンベルを利用して両腕で10回こなします。最後はトレッドミルで時速10km/h、斜面0.5%で5km走りました。心拍数は135bpmまで上昇したため、軽くレストジョグをしてから入念なストレッチをしておきました。
その後は入浴してから


「筋トレ→ジョギング等の有酸素運動→サウナ&水風呂」による脂肪燃焼効果は非常に高いと思われます。誰でもできることではありませんが、これはお薦めのダイエット法ですね。
軽く一杯飲んでから

