神棚の設置

ネットで解説されていた、「神棚の設置とお供えの方法」を参考にしました。私の自宅はマンションのため、西北の部屋のタンスの上に神棚板を置き、天井には雲板を貼付けて南向きに設置しました。

両サイドには榊の葉、右からお米、水、お塩の順にお供えをしました。
最近は深田剛史氏の著作にはまっていて、「数霊―臨界点」「数霊 日之本開闢」「数霊 天地大神祭」「数霊 弥栄三次元」等の作品を読んで、古代史の勉強も兼ねていました。
これからはできるだけ毎日おまつりをして、健康で楽しく暮らせている事に対して感謝の気持ちを忘れずに過ごしたいと思っております。

にほんブログ村

にほんブログ村

