今年も初詣はお伊勢さん
今年も伊勢で宿泊したのは、「紅葉軒」です。ここでは、リーズナブルな値段で美味しい料理を食べきれないくらい出してくれます。
今朝は7時に朝食を済ませて旅館を出発し、7時半には外宮に到着しました。日中になると参拝者で身動きも取れないくらい混雑するので、早めに参拝することにしました。

まずは、⬆に示した外宮の第一鳥居口参道を通ります。

⬆の手水舎で手を洗い口をすすいで、心身を清めます。

まずは⬆の正宮から参拝をしました。

次に別宮の参拝をします。⬆は多賀宮です。

⬆が風宮です。

⬆が土宮です。

それから去年同様に、⬆の「神路通」の端を歩いて「月夜見宮」に向かいました。

⬆の巨木が印象的でした。

「月夜見宮」では、去年同様に神札を購入しました。

それからバスで内宮に向かいました。⬆の宇治橋を渡る頃には陽射しが出て暖かくなり、参拝者も大分増えてきました。

内宮には⬆のような巨木が目立ち、多くの参拝者が木に触れてパワーを貰っていました。私も多くの木からパワーを貰いました(苦笑)。

⬆のように幸いにもまだ参拝者はそれほど多くなく、あまり待つことなく正宮の参拝ができました。

今年は、内宮の別宮も参拝しました。⬆は「風日祈宮」です。

⬆が「荒祭宮」です。

にほんブログ村

にほんブログ村


参拝中はずっと敬虔かつ厳粛な想いに満たされました。これからも毎年初詣はお伊勢さんで行おうと思います。

参拝後に一休みして、定番の「赤福」を食べました。できたてなので美味しかったですね。
参拝がトータルで2時間半くらいで済んだので、急いで近鉄特急で自宅に帰り、住吉川に出て4周(20km)しました。参拝でパワーを貰って元気になったようです(苦笑)。