当クリニックにおける「エイジングドック」の特徴
子宮頸がんや卵巣がん、乳がんに関しては、既に検診をお済みの患者さまもおられるので、オプションとさせて頂いております。
基本項目は下記の(1)~(4)となり、女性向けの検査として、更年期障害・生活習慣病・骨粗鬆症のチェックを主としております。
(1)身長、体重、血圧測定
(2)検尿
(3)血液検査(項目:末梢一般血、生化学、女性ホルモン、アディポネクチン)
(4)骨密度測定
(3)の血液検査の項目は、
「総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、ALP、GOT、GPT、LDH、総コレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、尿素窒素、クレアチニン、尿酸、ナトリウム、クロール、カリウム、カルシウム、血清鉄、血糖、LH、FSH、エストラジオール、テストステロン、白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数、CRP定量、アディポネクチン」
となっております。女性ホルモンの検査以外に「アディポネクチン」も項目に加えております。
このアディポネクチンには、
1)動脈硬化の修復
2)(肝臓のAMPKを活性化させることによる)インスリン感受性の亢進
3)抗炎症作用
4)組織が壊れたり、がん化したりするのを防ぐ
5)血栓予防
6)高血圧予防
7)脂肪を燃焼させる
等の効果があるとされています。(参考:アディポネクチンの効果)
従って、血中のアディポネクチンの数値を把握し、低下していないかどうかをチェックすることが、アンチエイジング上では大切となります。
当クリニックの検査データでは4以上が正常値とされます。更年期障害の検査以外にも、生活習慣病・骨粗鬆症の検査をご希望の方は、是非当クリニックにお越し下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村


テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット