これからのIT活用術~iPhone&twitter
私は昔からブログの活用が好きで、RSS readerとして、livedoor Readerを愛用しております。twitterは利用していますが、iPhoneは購入していません。下記の書籍を購入してiPhoneとtwitterの活用法を学ぶことにしました。
ざっと通読したのは、「仕事するのにオフィスはいらない」佐々木俊尚著、「iPhone情報整理術」堀&佐々木著、「稼げる超ソーシャルフィルタリング」堀江貴文著の3冊です。
「仕事するのにオフィスはいらない」は、ノマド族(遊牧民)という表現を用いて、現代のような高速ブロードバンドと携帯電話が普及し、クラウドコンピューターを利用することで安価でソフトを利用できる時代には、大きなオフィスは必要とせず、スタバのような環境で仕事ができる時代の到来を告げています。ただ現代のように新たな革命的技術が次々に登場して販売されている時代では、去年の7月20日発売のこの本ですら少々遅れているようなイメージすらあります。
「iPhone情報整理術」ではiPhoneの多彩な利用法を解説してくれています。私は自宅でMac、職場ではWindows Vistaを利用していますが、iPhoneはMacを活用するのに最適な機器です。ただ現在のiPhoneではMacで利用できるiChatはできません。これからはiChatを利用した遠隔医療の時代が到来することが予想されます。iPhone OS 4が搭載された機種が販売されるまで待つか、迷うところです。
「稼げる超ソーシャルフィルタリング」は、ホリエモンの「100億稼ぐ超メール術 1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術」の続編のような内容です。iPhoneとtwitterを利用した的確かつ迅速な情報収集&整理術が説かれています。
私もtwitterは利用していますが、followしている方の情報の取捨選択を利用して情報のフィルタリングを行うという発想はありませんでした。私もホリエモン同様にlivedoor Readerを活用しているので、twitterをうまく活用したいものです。
またホリエモンはiPadの有用性も予見しています。iPhoneとiPadとを持ち歩けば、情報収集、整理、発信、交換に困らない時代となるような気がします。これからは殆どの無駄な会議が不要となり、メール等の文字発信ですべてが事足りるようになるかもしれません。