ゴルフ場の内覧会に参加
今日は朝から「今度オープンする予定の」(この言葉を聞いてから何年経過した事か...苦笑)「神戸カントリー倶楽部神戸コース」の内覧会があり、参加してきました。
エグゼクティブプロデューサーの伊藤春絵氏が、
「院長もランニングという趣味を持っていらっしゃいますが……
ちょっとハードすぎて……あれは趣味なのでしょうか
少し超越している気が……(笑)」
とブログで語っていますが、私のランニングはもはやそのようなレベルにはありません(滝汗)。下手ながら長年続けているゴルフも、一緒にラウンドするメンバーの方々にご迷惑を掛けないようなレベルは維持しておきたいものです。
このコースは、私がホームコースにしている、「六甲国際ゴルフ倶楽部」のすぐ隣にあります。自宅から六国まで車で30分。このコースは35分と近いので便利です。
ずっと工事が続いていて、いつオープンするのかわからない感じでしたが、クラブハウスも綺麗に仕上がっていました。練習場はまだできていません。

滝を造成していて、雰囲気を醸し出しています。

コースのレイアウトはまずまずです。グリーンは速いのですが、グリーンやバンカーの手入れはまだまだでした。

早朝からのラウンドで、身体が回らずぼろぼろのスタートだったのですが、好天に恵まれて暖かくなってきたので楽しくラウンドできました。スコアの方は、パーが4つあったにも拘らずインでOBを連発してまた「100叩きの刑」で終わりました。いつまでたっても進歩のない私です(滝汗)。
ラウンドを終えて帰宅してからは、銀行・市役所・医師会等に行って種々の手続きを済ませてきました。また自分が過去5年半在籍していた、神戸市立医療センター中央市民病院の「連携登録医」の登録も完了したとの知らせが自宅に届いていました。
慌ただしい毎日ですが、着実に開院に向けて準備は進んでいます。事務的なこともできる限り自身でこなすのは大変ですが、勉強になることも多く、全く苦にならないのが有り難いところです。

にほんブログ村

にほんブログ村

