よれよれのランニング~住吉川4周(20キロ)&明日以降の面接に関して
精神的に疲れることも多いのですが、こんな時には運動した方がストレスの発散にはなります。
午後3時過ぎになって時間の余裕ができたので、いつものように住吉川に出てランニングをすることにしました。
ちょうど4週間後にはフルマラソンの加古川マラソンが開催されます。この大会は私が初フルで3時間半を切ったレースで、単調なコース設定で30キロ以降のアゲンストの風に悩まされますが、相性の良い好きなコースの1つです。
レース4週間前の追い込みのトレーニングとして本当は30キロくらい走りたかったのですが、ぼろぼろとなってしまいました。以下のrunmeterのデータのように20キロしか走れず、しかも2時間40分も要してしまいました(汗)。
ルート : 新規ルート
アクティビティー : ランニング
Google マップ URL:
http://maps.google.co.jp/?q=http://share.abvio.com/7d79/71ab/4c97/e13d/Runmeter-Run-20101125-1517.kml
短縮 Google マップ URL: http://j.mp/e5gKYL
スタート: 2010/11/25 15:17:46
ランタイム: 2:40:38
停止時間 : 0:00
距離 : 20.03 km
平均 : 8:01 /km
最高ペース : 5:54 /km
登り : 172 メートル
カロリー : 1159
公式ルート : いいえ
http://www.runmeter.com
情けないのですが、これが私の現在の実力だと思っています。ただ今は開院前で多忙だからだと言い訳をしておきます(汗)。ランニング、入浴後の体重は59.2キロで体脂肪率は13.4%でした(11月の累計走行距離236キロ)。
明日、当クリニックのエグゼクティブプロデューサーの伊藤春絵氏が神戸に来られ、種々の打ち合わせと面接をする予定でいます。
伊藤氏が一昨日のブログ内で語っておられますが、
<以下引用>
スキルや経歴、バックグラウンドは履歴書や話し方である程度わかります。ただ、これはよく劇団四季の浅利慶太氏がよくオーディション前に仰る事ですが、わからないのは、
その方の
「やる気」
なんです。
院長も私も、スタッフも楽しく働ける環境を目指しています。常にピリピリした環境にしてしまうと、
患者様を緊張させかねません。
だからこそ、その方から滲み出る内面が重要なんです。
まず協調性、他人の悪い所ばかり気になってしまう様な性格の方は、必要としません。
そして“オープニングスタッフである”という意味をもう一度考えて頂けたらと思います。
仲間意識をしっかり持ってチームで頑張ってくださる方を希望します
<引用終了>
当クリニックでは、やる気があって、協調性のある方を希望しております。
宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村

にほんブログ村

