マラソン人気の過熱
第31回篠山ABCマラソン
上記のランネットの大会要項に拠れば、1次と2次のエントリー期間が定められていて、1次のエントリーは11月1日に開始となります。
一方、来年3月20日に開催される、とくしまマラソンでは、当初は参加者多数の場合は抽選となっていましたが、下記のように参加者の決定方法が変更となりました。
とくしまマラソン2011参加者の決定方法の変更について(2010/10/15)
県内外の皆様から多数のご意見を頂き、このたび、とくしまマラソン2011の参加者の決定方法を見直し、7000人の募集定員に「先着枠:5000人」を設けることになりました。
どのような経緯でこのような変更になったかは分かりませんが、マラソン人気が過熱している今、エントリーの申込みは有名芸能人・芸術家の劇やコンサート等のチケットを入手するのと同様な苦労を伴うようになってきました。
毎年参加していた「泉州国際市民マラソン」を1日違いでエントリーできなかった私としては、とくしまマラソンが抽選となるなら、篠山マラソンにもエントリーしておくつもりでした。ただとくしまマラソンのエントリーが先着でできるのであれば、篠山はキャンセルした方が良いかもしれません。去年の篠山マラソンの参加者数は13000人を超えており、周辺の交通渋滞は半端なものではなかったと思われます。
来年から開催が決定している、神戸・大阪・京都等の都市型マラソンがどのような募集要項となり、抽選形式か先着順か等はまだ分かっていません。参加者の決定方法が直前に変更になると混乱を来たしてしまうので、事前に調整を図り、スムーズなエントリーとレースの運営がなされるのを願うばかりです。
それにしても、双方のレースのエントリー開始日である、11月1日にはランネットに繋がって申し込みすることができるのでしょうか?今から心配な気がします。

にほんブログ村

にほんブログ村

