ランニング&ラウンド&久しぶりのサムゲタン
面接の予定とかも組んでいるため、当然のことながら仕事が優先され、レースに出場などはできません。
それでも脚を作っておきたいので、時間を見つけてはランニングをしています。昨日も仕事を終えてから自宅近くの住吉川を3周(15キロ)しました。
今日は予定が何も入らなかったので、久しぶりにホームコースの一つ、スポーツニッポンカントリー倶楽部でラウンドするために宝塚に向かいました。
宝塚には以前は専ら観劇で行ってましたが、最近はすっかりご無沙汰しております。あさこさんやとうこさん、エグゼクティブ・プロデューサーの伊藤春絵氏が宝塚を退団してから、観劇回数も激減してしまいました(汗)。
疲労が溜まっていたのかどうか判りませんが、週日杯という競技であったにも拘らずぼろぼろになってしまいました。今日は暑いくらい気温が上がりましたが、天候は最高でした。「二兎追うものは一兎をも得ず」でなかなかサブ4&100切りの継続は難しいのかもしれません。私の場合は、ゴルフの神様もマラソンの神様もお許し頂けない気がします(滝汗)。
何だか情けなかったので、自宅に帰ってからランニングをすることにしました。私はラウンド中は原則的にカートには乗らず、アップダウンの強いコースを数本のクラブを片手に走ったり歩いたりしています。まだまだ下半身の体力は有り余っていたのか、ビルドアップ的に住吉川を3周(15キロ)しました(10月の累計走行距離131キロ)。
ラウンド前後にゴルフの練習で打ち込みをすることはあっても、15キロずつ走り込むような物好きなゴルファーはいないでしょう。私の場合はゴルフの練習よりもランニングの方が好きですね。それはβエンドルフィン効果による、`ランナーズハイ’と体脂肪燃焼による健康への寄与が理由のような気がします。
ランニングの後に入浴して、体重と体脂肪率を測定したらそれぞれ58.4kg, 12.8%でした。
脱水と低血糖が顕著なので久しぶりに私の秘密兵器(汗)のサムゲタンを食べるために自宅に近い韓国料理店『オッパ」に向かいました。私のブログでは5月9日に紹介していますが、実際に食したのは「とくしまマラソン」に参加した4月25日で、ほぼ半年振りの食事となります。

このサムゲタンは量が多いのですが、コラーゲンがたっぷり入った濃厚なスープを綺麗に平らげることが大切です。私は生ビールと韓国焼酎「宝海」のレモン割を飲みながら完食しました。
今年は異常気象の影響で、日本でも野菜の値段が高騰していますが、本場韓国では白菜の高騰でキムチの供給に影響が出ているとのことです。貴重なキムチも残す訳にはいきません(苦笑)。
以前マラソンにはまっていた頃には、このサムゲタンをほぼ毎週平らげてコラーゲンの補充をしていました。健康・美容のためにコラーゲンは大切ですが、できれば食事で補っていきたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村


テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット