「ゆら小児科クリニック」内覧会のご案内と私の近況

「こじまレディースクリニック」が診療を行っている棟の隣のスペースで、6月1日に「ゆら小児科クリニック」が開院されます。⬆のチラシの写真のように、5月27日 10:00~13:00に内覧会が開かれます。
この業界は狭いものです。院長の由良先生は小児科を専攻されていますが、お父様とお二人のお兄様は産婦人科医をなさっています。ご実家の京都府綾部市で由良産婦人科・小児科を開業されており、地元では大変名門のご一族です。お父様もお二人のお兄様も以前は私の母校の京都大学の産婦人科に勤務しておられました。特にお二人のお兄様とは、私が大学で勤務していた頃、少しの間一緒に仕事をしたこともあります。
そんないきさつもあり、出来るだけ連携・協力できることはしていきたいと考えております。院長の由良先生は新生児の診療の経験も豊富です。うちのクリニックでは助産師も勤務しており、授乳中のお母様の乳房マッサージやホルモン管理等でご相談に乗れたら有難いと考えております。
私事ですが、3月末にぎっくり腰に罹ってからはマラソンのレースも棄権し、運動は控え気味にしていました。ただ今週に入って漸く痛みが軽減してきたので、久しぶりに一昨日は住吉川を3周 (15km)、昨日は2周 (10km)しました。まだまだ本調子には程遠いのですが、来月10日に開かれる「みかた残酷マラソン」には毎年出場しているので、是非今年も出場して完走したいものです。
今年の11月25日に開催される「神戸マラソン 2012」のフルマラソンの申し込みは定員の4.2倍に達したようです。去年は奇跡的に当選して出場できたので、できれば今年も神戸の街を駈け抜けたいものです。
今月は12日(回)も当直があります。仕事中、空いている時間には専ら読書をしていますが、最近は「法華経」を中心とした大乗仏教関係の著作を読み耽っています。「楞伽経」「天台小止観」「華厳経」などです。
20日に久しぶりにホームコースの六甲国際ゴルフ倶楽部(6月6~10日「サントリーレディスオープン2012」開催予定コース)でラウンドをしたのですが、12番ロングで奇跡のバーディを獲ったのに、62-46と108も叩いてしまいました。これは私の煩悩の多さを表しているのかもしれません(滝汗)。ちなみに「華厳経」の中では、煩悩の作用の総数は八万四千もあると解説されています(苦笑)〜「他化自在天会第22章九 完全なる智慧(善慧地)」より

にほんブログ村

にほんブログ村

