fc2ブログ

病診連携&神戸マラソンに向けての疲労抜き

 昨日の晩に、私が非常勤医として当直している病院で妊婦さんの母体搬送がありました。

 切迫早産で入院していた患者さんが破水され、その病院は地域の基幹病院ではありますがNICUの設備がないため、私が以前勤務していた高次基幹病院に転送となりました。

 その病院には、うちのクリニックからも分娩予定の妊婦さんや手術を要する患者さん、重症の患者さんを時々紹介しております。自分がその病院に勤務している頃には、紹介する患者さんを受け入れてもらえることの重要性を認識してはいませんでしたが、開業してみると本当に有り難いものだと思います。

 その逆に、手術をその病院で受けた患者さんの術後のフォローを病院から依頼されることがあります。先日、その病院の産婦人科部長の先生が発起人となって、「子宮内膜症研究会」が神戸市内の産婦人科医を対象として開催されました。重症化・再発しやすく、悪性化のケースもあり、治療が困難で不妊症の主因ともなっている「子宮内膜症」に罹っている患者さんの管理上での病診連携の大切さを悟ることができました。

 特に子宮内膜症のような病気は、患者さんの年齢、社会的立場、出産回数、結婚・挙児希望の有無等が治療方針に大きく左右します。私のクリニックでは大したことはできませんが、できるだけ患者さんの希望される治療に添えるように努力しつつ、地域医療に貢献したいと考えております。

 学会への参加も重要ですが、日本的な付き合いを深めるためには、仕事以外での交流も大切です。私の現在の最大の趣味であるマラソンは、個人的な趣味なので仕事には直接貢献してはいませんが、地元の医師会では日本酒同好会やゴルフコンペが頻繁に開催されており、できるだけ出席するようにしています。これは産婦人科医関係の飲み会やゴルフコンペと一緒で、親睦を図る意味で大事な付き合いだと思っております(単に私が酒好きなだけですが...汗)。

 とくしまマラソンのレースの翌日には、クリニックでプラセンタ2A&ビタメジン1A&ビタミンC1Aの注射をしてもらい、連日食事では蛋白と炭水化物(とお酒...汗)をたらふく摂って疲労の回復に努めてきました。マラソンをしていて個人的に最も嬉しいのは、レース前後に馬鹿食いができることです。レース前のグリコーゲン蓄積のための、大福等の高炭水化物摂取には苦痛な点もありますが、レース後は何でも食べて良いので嬉しい限りです。ただいつもそのためにレース後は体重が増えてしまうのですが、すぐ後に神戸マラソンがあるので何とかなるでしょう(苦笑)。

 今日はレース後3日ぶりに住吉川に出たのですが、脚・腰共に重くて1周(5km)するのがやっとでした。その後は、近くで1時間じっくりと全身マッサージを受けてきました。

 歳を取ってしまうと、肉体の疲労回復が遅くなるので身体のメインテナンスは欠かせません。何とかうまく疲労抜きをして、11日後に迫った神戸マラソンでは、大会テーマである、大会関係者や協賛・応援してくれる方々に下記の「感謝と友情」の念を抱きつつ、サブ4を達成したいものです。

subject.gif

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
381位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
116位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR