とくしまマラソン2日前&健康健診の結果
先月の月間累計走行距離は218kmで、余り走り込みはできませんでした。それでもフルのレース前は疲労抜きジョグが必要となるため、昨日(3日)は六国でのラウンド後に住吉川1周(5km)し、今日も住吉川を軽く1周しました。
レースまでのロング走が20km止まりなのでレースの本番でどれだけのピッチで走るか決めていません。雨の天気予報なので、1km6分くらいのペースで走ってあまり追い込まず、2週間後の「神戸マラソン2011」に備えようかなと考えています。
先日受けた健康健診の結果が返ってきました。
殆ど問題ないデータでしたが、強いて問題点を挙げると、
1)洞性徐脈~脈拍数が52/分ですが、これはややアスリート心で問題ないでしょう。胸部XPでも心肥大はないようです。
2)高血圧~右が146/96mmHg, 左が134/85mmHgと左右差があります。これもあまり問題ないでしょう。
メタボ関係では、空腹時血糖89, LDL-cho 100, TG 75, γ-GTP 31といずれも正常値でした。
唯一問題となるのは尿酸値の6.9です。正常値が7.0までなので正常上限です。
私は酒好きなのですが、健康のために今までは専ら芋焼酎を飲んでいました。最近は地元の酒にはまって福寿の日本酒ばかり飲んでいたので、数値が少し上がってしまったのかもしれません。
ランニングは健康に良いのは確かなのですが、どれだけ走っても食生活に留意しない限り尿酸値は下がらないような気がします。
戦後の食料難の時代の「すいとん」食に戻ることはできませんが、できるだけ(大食いであっても)粗食を心掛けていきたいと思います(汗)。

にほんブログ村

にほんブログ村


テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット