健康検診後の住吉川20km走
検診の前には絶食が必要となります。最近はそれなりに走り込むようにしているため、昼絶はつらいものがあります。そのために、非常勤として勤務している病院での外来前の朝食ではいつも以上に沢山食べておきました(苦笑)。そのためか、検診を受ける午後2時頃になってもあまり空腹感は感じませんでした。
検診の前に検尿や検便があり、バイタルを測定してもらったところ、最高血圧が何故か150mmHgを超えていました。右腕で測定すると再検しても150を超えていたのですが、左腕で測定すると最高血圧は134mmHgでした。
何となく釈然としない思いがしましたが、外来では電子カルテで右腕を駆使していたため血圧が高かったのだと納得するようにしました。
身長は168.1cmで体重は59.2kg、脈拍数は52/分です。
身長が少し低く測定されたのが残念です。脈拍は、マラソンをしているためいつもは50/分未満ですが、少し緊張していたからかもしれません。
空いていたので30分くらいで検査はすべて終了しました。久しぶりの検診だったのでどんな結果が出るのか楽しみです。
その後は近くでしっかりと昼食を摂って(天ぷら定食のランチ)、自宅で少し休んでから住吉川に出ました。
今年最初のフルマラソンのレースであるとくしまマラソンまであと18日となりました。先月はトータルで230km走りましたが、ロング走が全くできていません。
そこで今日は住吉川を1周(5km)33分くらいのペースで4周(20km)しました(今月の累計走行距離155km)。
入浴後の体重は57.4kgで体脂肪率は13.5%。それなりにカロリーは消費できたようです。
まだまだ走り込みが足らないので、とくしまマラソンはLSDのような位置付けにするつもりでいます。5時間を切るくらいで走れれば上等でしょう。
その2週間後の神戸マラソンでサブ4を達成できれば良いのですが、疲労がどれだけ溜まっているか、こればかりは当日になってみないとわかりません。
なかなかロング走の練習ができないので、フルマラソンのレースをロング走の練習にあてようと考えていますが、年間4~5回もレースに出る予定を組むと、どれが練習用でどれがタイム狙いか当日の体調を見てみないと判りません(苦笑)。
走るのは好きなので楽しいのですが、ゴルフ同様に最低限の数字(タイム&スコア)には拘っていきたいところです(サブ4&100切り)。

にほんブログ村

にほんブログ村


テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット