最近のトレーニング
台風一過後に漸く秋らしい気候になってきました。秋冬のマラソンシーズンに備え、これからが走り込みの本番となります。私の最近のトレーニング内容は下記の如くです。
21日(水) 当直明けの夕方に住吉川をゆっくりと2周(10km)
22日(木) 仕事終了後の夜に住吉川をゆっくりと2周(10km)
23日(金) 朝からホームコースの六甲国際でラウンド。去年のパナソニックオープン2010が開催された頃ほど、ラフは深くはないが、粘り強いラフと早いグリーンに悩まされ、100叩きの刑となる(涙)。ラウンド後に自宅に帰って少し休んでから住吉川に出る。腰が軽く感じられたので1km5分くらいのペースで2周し、心拍数を上げて頑張る。最後の1周はジョグとする。(計15km)
24日(土) 仕事終了後の夕方に疲労抜きジョグ、住吉川をゆっくりと1周(5km)
25日(日) 朝トップ(7:39)でホームコースの六甲国際で1ラウンドスルーのラウンド。3つのOBを叩くも今日は3パットが1つもない粘りのゴルフをする。53-49の102で相変わらず100叩きの刑となるも(嘆)、上がり2ホールのショート&長いミドルをパー&パーで上がり、気持ち良くラウンドを終える。ラウンド後に自宅に帰って少し休んでから住吉川に出る。23日と違い、1km6分くらいの押えたペースで4周(20km)する。涼しかったので水分補給を全くしなかったため、最後は少し脱水と低血糖でしんどくなる。(今月の累計走行距離190km)
シャワー後の体重は58.0kgで体脂肪率は13.2%、走り込みが足らないため、脱水にしてはまだ少々体重が重めです(滝汗)。
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋の到来です。公私共に多忙な日々となりますが、心身の鍛錬は欠かさずに行い、プラセンタの注射等の効果にも期待して、免疫的抵抗力を高めておきたいと思っております。

にほんブログ村

にほんブログ村


21日(水) 当直明けの夕方に住吉川をゆっくりと2周(10km)
22日(木) 仕事終了後の夜に住吉川をゆっくりと2周(10km)
23日(金) 朝からホームコースの六甲国際でラウンド。去年のパナソニックオープン2010が開催された頃ほど、ラフは深くはないが、粘り強いラフと早いグリーンに悩まされ、100叩きの刑となる(涙)。ラウンド後に自宅に帰って少し休んでから住吉川に出る。腰が軽く感じられたので1km5分くらいのペースで2周し、心拍数を上げて頑張る。最後の1周はジョグとする。(計15km)
24日(土) 仕事終了後の夕方に疲労抜きジョグ、住吉川をゆっくりと1周(5km)
25日(日) 朝トップ(7:39)でホームコースの六甲国際で1ラウンドスルーのラウンド。3つのOBを叩くも今日は3パットが1つもない粘りのゴルフをする。53-49の102で相変わらず100叩きの刑となるも(嘆)、上がり2ホールのショート&長いミドルをパー&パーで上がり、気持ち良くラウンドを終える。ラウンド後に自宅に帰って少し休んでから住吉川に出る。23日と違い、1km6分くらいの押えたペースで4周(20km)する。涼しかったので水分補給を全くしなかったため、最後は少し脱水と低血糖でしんどくなる。(今月の累計走行距離190km)
シャワー後の体重は58.0kgで体脂肪率は13.2%、走り込みが足らないため、脱水にしてはまだ少々体重が重めです(滝汗)。
スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋の到来です。公私共に多忙な日々となりますが、心身の鍛錬は欠かさずに行い、プラセンタの注射等の効果にも期待して、免疫的抵抗力を高めておきたいと思っております。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト