fc2ブログ

福島原発事故による放射線被曝について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内

 本日、日本産科婦人科学会より下記の案内・勧告が示されました。全文を紹介しておきますので、ご参考になれば幸いです。

「福島原発事故による放射線被曝について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内(特に母乳とヨウ化カリウムについて)」

平成23年3月16日
日本産科婦人科学会

 このご案内は以下の妊娠・授乳中女性を対象としております。また、現時点(平 成 23 年 3 月 16 日 15 時)のご案内ですので、今後の状況変化により、このご案内は無効となる場合もありますのでご注意ください。

平成 23 年 3 月 15 日、午前 6 時時点で福島原発より 5km 以上離れたところに 居住していた妊娠・授乳中女性へのご案内

1. 福島原発事故放射線被曝による、ご本人、胎児(お腹の中の児)、母乳ならびに乳幼児への悪影響について心配する必要はありません。 実際に受けた被曝量は人体に影響を与えない低レベルのものです。 したがって、ヨウ化カリウムを服用する必要はありませんし、母乳をあき らめる必要もありません。

2. ヨウ化カリウム服用を考慮したほうがいい妊娠・授乳中女性は 50,000 マイ クロシーベルト(50 ミリシーベルトと同じ量)以上、被曝したと考えられ る方にかぎります(昨日のお知らせ中にお示ししてあります)。

3. この場合のヨウ化カリウムの効能は母体の甲状腺保護作用であり、放射線 によるその他の影響をすべて防止するものではありません。

4. 外出はできるだけ避け、窓も閉めておくことをお勧めします。

5. 例外的に 3 月 15 日午前 6 時~同正午間に福島原発に極めて近いところに居 住していた方には 50 ミリシーベルト以上の被曝があった可能性は否定しき れません。しかし、報道等のデータによれば、その可能性も極めて低いと考えられます。

6. このご案内は平成23年3月16日15時の状況を基にしております。今後の福島原発の状況変化によっては、50 ミリシーベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上の被曝を受ける可能性がありますので、報道等に十分注意して 下さい。報道される測定場所と放射線量(ミリシーベルト、あるいはマイクロシーベルト)には特に注意して下さい。

7. 発表される被曝量(ミリシーベルト、あるいはマイクロシーベルト:1 ミリ シーベルトは 1,000 マイクロシーベルトと同じ)は測定場所(多くの場合、 屋外)に 1 時間いた場合の量ですので、時間数をかけると総被曝量となりま す。屋内にいた場合にはこの数値よりも低いものとなります。

以下は昨日(平成 23 年 3 月 15 日)のご案内内容です。

Q1: 被曝によりどのようなことが起こりますか?
A1: 甲状腺がんの発症率が高くなります。 乳幼児や若年者では特に甲状腺がんの発症率が高くなります。しかし、被曝に より発症したがんは比較的おだやかな性格を持ったがんとされ、治療なしでも ゆっくりとしか進行しないとされています。40 歳以上では被曝してもあまり発 症率は高くならないとも報告されています。被曝するとお腹の中の児(胎児と いいます)の甲状腺にも悪影響がでます。

Q2: 被曝量と甲状腺がん発症には関係がありますか? もし、あるとしたら、 どの程度被曝したら甲状腺がんになりやすくなるのでしょうか?
A2: 被曝量が多いと甲状腺がんになりやすいとされています。 甲状腺がんになりやすくなる被曝量については 50 ミリシーベルト(1 ミリシー ベルトは 1,000 マイクロシーベルトと同じ量ですので、マイクロシーベルトで 表すと、50,000 マイクロシーベルト)以上とされています。 例えば、時間当たりの被曝量が 2,000 マイクロシーベルトの環境にいると、25 時間で総被曝量が 50,000 マイクロシーベルトとなり、甲状腺がん発症の危険が 高くなります。

Q3: 甲状腺がんの発症予防法はありますか?
A3: ヨウ化カリウム錠(50mg 錠を 2 錠)を被曝後なるべく早期に服用すると、 予防効果があるとされています。 50 ミリシーベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上の被曝を受けた 40 歳以 下の妊娠・授乳中女性にはヨウ化カリウム錠(50mg 錠)2 錠服用をお勧めしま す。通常(平常)時にはこの薬剤は医師により処方されます。インターネット 等でヨードチンキやルゴール液を飲むと予防効果があるという噂がありますが、 効果がありませんし、危険ですので、飲んではいけません。また、海藻類をた くさん摂取しても効果は限定的と考えられています。被曝量が 50 ミリシーベル トより少ない場合にはヨウ化カリウムを服用する必要はありません。

Q4: ヨウ化カリウム錠にはどのような副作用があるのでしょうか?
A4: 甲状腺機能低下(甲状腺ホルモンが少なくなること)とアレルギー反応が 心配されます。 成人の場合はあまり心配ないのですが、乳幼児では甲状腺機能低下が特に心配 されます。また、妊娠中女性が服用すると、胎児に甲状腺機能低下が起こるこ とがあります。胎児や乳幼児にとって甲状腺ホルモンは脳の発達に特に重要と されているホルモンです。したがって、妊娠中女性がヨウ化カリウムを服用し た場合には児は出生後ただちに甲状腺機能の検査を受けます。同様に乳幼児が ヨウ化カリウム投与を受けた場合にも甲状腺機能の検査を時々受けることにな ります。
ヨウ素過敏症とわかっている方、また過去にエックス検査時の造影剤でアレ ルギー反応を起こした方にはヨウ化カリウム服用はお勧めできません。

Q5: ヨウ化カリウムは一回だけ服用すればいいのですか?
A5: 50 ミリシーベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上被曝したが、既に安 全な場所(大気の放射能汚染がない)に移動し、安全な水と食物(放射能汚染 がない水と食物)を摂取している場合には 50mg 錠を 2 錠 1 回服用(計 100mg を一回)で十分です。
しかし、この薬剤の効果持続時間はだいたい 24 時間です。再び 50 ミリシー ベルト(50,000 マイクロシーベルト)以上の被曝があった場合(例えば、25,000 マイクロシーベルトの環境に 2 時間いる)には同様にヨウ化カリウムを 100mg 服用します。しかし、妊娠中女性では胎児への副作用(赤ちゃんの甲状腺機能 低下)も心配されるので、2 回目服用は特に慎重に行なうべきとの意見もありま す。

Q6: その他、注意することはありますか?
A6: 妊娠中もしくは授乳中の女性ではヨウ化カリウム服用が児の甲状腺機能低 下につながる可能性があります。したがって、妊娠中ならびに授乳中の女性に あっては、ヨウ化カリウムを服用しないで済むよう、特に被曝量を少なくする 工夫が重要です。線源(ここでは福島原発)から離れること(遠隔地への移動) が可能な状況であれば、それをお勧めします。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
32位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR