子宮頸がん予防ワクチン~サーバリックスの予約制限
ネットや新聞で報道されていますが、子宮頸がん予防ワクチン~サーバリックスが全国的に品薄となっています。
<以下引用>
子宮頸(けい)がんを予防するワクチンの供給が全国規模で不足している。厚生労働省が7日、発表した。ワクチン接種の全額公費負担が昨年11月に始まってから、需要が急増し、製造が追いつかなくなったためだ。
厚労省では、安定供給が行われるまでは、新規の接種を控えるよう全国の自治体や医療機関に求める通知を出した。製造元のグラクソ・スミスクライン(GSK)によると、安定供給は7月末から8月ごろになる見通し。
同ワクチンは計3回の接種が必要で、1回目の接種後、半年以内に残り2回の接種をする必要がある。そのため、厚労省は今後、1回目の接種を終えた人を優先して、ワクチンの供給を行うという。
<引用終了>
厚生労働省の指導により、これからは1回目の接種を終えた人を優先して接種することになりました。
在庫の状況を確認して電話で予約を受け付けておりますが、新規の予約が困難になりつつあります。ご迷惑をお掛けしますが、状況が改善するまでご了承下さい。
(追)神戸市の広報より、
[3月8日]子宮頸がん予防ワクチンの供給不足とその対応について
の記事が出されましたので紹介しておきます。
<以下引用>
【重要なお知らせ】
製造輸入販売元であるグラクソ・スミスクライン株式会社より、子宮頸がん予防ワクチンについて全国的に供給不足が発生しているとの連絡があり、 現在、1回目の予約がとりにくい状況になっています。
このような状況を受け、3月7日、厚生労働省より、ワクチンの供給状況を踏まえ、当分の間、初回の接種の方への接種を差し控え、既に接種を開始した方への2回目・3回目の接種を優先するとの方針が示されました。
併せて、現在高校1年生相当(平成6年4月2日生から平成7年4月1日生)の女性が、子宮頸がん予防ワクチン接種の全額助成を受けるためには、1回目の接種を平成23年3月31日までに接種を終えることが条件でしたが、当分の間、平成23年4月1日以降に1回目の接種をした場合も全額助成を受けることができることとするとの方針も示されています。
つきましては、接種を希望される現在高校1年生相当の方は、ワクチンの供給状況が改善されましたら、すみやかに1回目の接種を受けていただきますようお願いいたします。
(なお、当面の間の具体的期間については、厚生労働省から連絡がありましたらお知らせします。)
<引用終了>

にほんブログ村

にほんブログ村


<以下引用>
子宮頸(けい)がんを予防するワクチンの供給が全国規模で不足している。厚生労働省が7日、発表した。ワクチン接種の全額公費負担が昨年11月に始まってから、需要が急増し、製造が追いつかなくなったためだ。
厚労省では、安定供給が行われるまでは、新規の接種を控えるよう全国の自治体や医療機関に求める通知を出した。製造元のグラクソ・スミスクライン(GSK)によると、安定供給は7月末から8月ごろになる見通し。
同ワクチンは計3回の接種が必要で、1回目の接種後、半年以内に残り2回の接種をする必要がある。そのため、厚労省は今後、1回目の接種を終えた人を優先して、ワクチンの供給を行うという。
<引用終了>
厚生労働省の指導により、これからは1回目の接種を終えた人を優先して接種することになりました。
在庫の状況を確認して電話で予約を受け付けておりますが、新規の予約が困難になりつつあります。ご迷惑をお掛けしますが、状況が改善するまでご了承下さい。
(追)神戸市の広報より、
[3月8日]子宮頸がん予防ワクチンの供給不足とその対応について
の記事が出されましたので紹介しておきます。
<以下引用>
【重要なお知らせ】
製造輸入販売元であるグラクソ・スミスクライン株式会社より、子宮頸がん予防ワクチンについて全国的に供給不足が発生しているとの連絡があり、 現在、1回目の予約がとりにくい状況になっています。
このような状況を受け、3月7日、厚生労働省より、ワクチンの供給状況を踏まえ、当分の間、初回の接種の方への接種を差し控え、既に接種を開始した方への2回目・3回目の接種を優先するとの方針が示されました。
併せて、現在高校1年生相当(平成6年4月2日生から平成7年4月1日生)の女性が、子宮頸がん予防ワクチン接種の全額助成を受けるためには、1回目の接種を平成23年3月31日までに接種を終えることが条件でしたが、当分の間、平成23年4月1日以降に1回目の接種をした場合も全額助成を受けることができることとするとの方針も示されています。
つきましては、接種を希望される現在高校1年生相当の方は、ワクチンの供給状況が改善されましたら、すみやかに1回目の接種を受けていただきますようお願いいたします。
(なお、当面の間の具体的期間については、厚生労働省から連絡がありましたらお知らせします。)
<引用終了>

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト