50歳でサブスリーを達成する凄さ~ゴルフのシングルと比較して
昨日は福知山マラソンが開催されました。
私は去年この大会に参加し、記録は3時間56分58秒(グロス)で、かろうじてサブ4を維持しました。
平成19年にはこの大会で3時間29分台で完走したものです。悲しい哉、年々記録は落ちていきます(涙)。
昨日のレースでは、私がかつて所属していたランニングクラブのコーチが50歳になって再びサブ3に挑戦し、見事達成されました。記録は2時間57分51秒(ネットタイム2時間57分41秒)とのことです。
有言実行で素晴らしいことだと思います。
マラソンは他人と共に走るレースであっても基本的には個人のタイムを巡る争いであります。個人の成績を競うという点では、スコアを追及するゴルフに似た要素を有しています。
ゴルフもマラソンも屋外スポーツであり、天候条件に左右されますが、マラソンの方がより科学的な準備と心肺機能を要し、ある意味一回勝負ですが、予測タイムを外すことが少ないと言えます。
これはあくまでも私の個人的な発想ですが、マラソンのサブ4がゴルフの100切り、サブ3.5がゴルフの90切り、サブ3がシングルクラス(オフィシャルハンディキャップが9以下)、サブ2.5がクラブチャンピオンレベル(ゴルフ3大クラブ競技の1つである、クラブ選手権優勝者)に相当するように思われます。一般ゴルファー憧れのシングルプレーヤーが、市民ランナー憧れのサブ3と同等ではないでしょうか。
尤もゴルフのシングルというのは、その維持のために時間と熱意と経済力を要するため、「シングルには金を貸すな」との格言があります。
マラソンの世界では、ゴルフと同様に時間と熱意は必要ですが、経済力は必要としません。寧ろ大切なのは高度の心肺能力です。
尤も有酸素運動の能力は中高年になってもある程度維持できますが、スピード能力は年々落ちてきます。疲労からの回復も遅くなり、故障する頻度も増えてしまいます。その点では中高年の人にとっては、シングルプレーヤーになることよりもサブスリーランナーになることの方が遥かに難しいと言えるでしょう。
ゴルフの世界では「エイジシューター」という言葉があります。これは、実年齢よりも低いスコアでラウンドすることです。例えば70歳で69のスコアでラウンドすれば、エイジシューターとなります。
これに関してはマラソンなら寧ろ都合が良いかもしれません。50歳代で5時間台、60歳代で6時間台でフルマラソンを完走するのは十分可能だと思われるからです。
アンチエイジングで若返りを図ろうとしても、スポーツにおける数字(スコアやタイム)は正直です。なかなか記録を維持することは難しいものです。それでもせめて私の場合、マラソンでのサブ4は維持していきたいと思っています。ゴルフの方はだめですね。私のオフィシャルHCは現在24だから、これだとシングルどころか「トリプル」と呼べるでしょうね(滝汗)。

にほんブログ村

にほんブログ村


私は去年この大会に参加し、記録は3時間56分58秒(グロス)で、かろうじてサブ4を維持しました。
平成19年にはこの大会で3時間29分台で完走したものです。悲しい哉、年々記録は落ちていきます(涙)。
昨日のレースでは、私がかつて所属していたランニングクラブのコーチが50歳になって再びサブ3に挑戦し、見事達成されました。記録は2時間57分51秒(ネットタイム2時間57分41秒)とのことです。
有言実行で素晴らしいことだと思います。
マラソンは他人と共に走るレースであっても基本的には個人のタイムを巡る争いであります。個人の成績を競うという点では、スコアを追及するゴルフに似た要素を有しています。
ゴルフもマラソンも屋外スポーツであり、天候条件に左右されますが、マラソンの方がより科学的な準備と心肺機能を要し、ある意味一回勝負ですが、予測タイムを外すことが少ないと言えます。
これはあくまでも私の個人的な発想ですが、マラソンのサブ4がゴルフの100切り、サブ3.5がゴルフの90切り、サブ3がシングルクラス(オフィシャルハンディキャップが9以下)、サブ2.5がクラブチャンピオンレベル(ゴルフ3大クラブ競技の1つである、クラブ選手権優勝者)に相当するように思われます。一般ゴルファー憧れのシングルプレーヤーが、市民ランナー憧れのサブ3と同等ではないでしょうか。
尤もゴルフのシングルというのは、その維持のために時間と熱意と経済力を要するため、「シングルには金を貸すな」との格言があります。
マラソンの世界では、ゴルフと同様に時間と熱意は必要ですが、経済力は必要としません。寧ろ大切なのは高度の心肺能力です。
尤も有酸素運動の能力は中高年になってもある程度維持できますが、スピード能力は年々落ちてきます。疲労からの回復も遅くなり、故障する頻度も増えてしまいます。その点では中高年の人にとっては、シングルプレーヤーになることよりもサブスリーランナーになることの方が遥かに難しいと言えるでしょう。
ゴルフの世界では「エイジシューター」という言葉があります。これは、実年齢よりも低いスコアでラウンドすることです。例えば70歳で69のスコアでラウンドすれば、エイジシューターとなります。
これに関してはマラソンなら寧ろ都合が良いかもしれません。50歳代で5時間台、60歳代で6時間台でフルマラソンを完走するのは十分可能だと思われるからです。
アンチエイジングで若返りを図ろうとしても、スポーツにおける数字(スコアやタイム)は正直です。なかなか記録を維持することは難しいものです。それでもせめて私の場合、マラソンでのサブ4は維持していきたいと思っています。ゴルフの方はだめですね。私のオフィシャルHCは現在24だから、これだとシングルどころか「トリプル」と呼べるでしょうね(滝汗)。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト