肥満は世界的殺人病
肥満は世界的殺人病
ランセット誌が本日掲載した一連の論文は、肥満、アルコール、タバコによって増幅され、低所得国や中所得国で広がりつつある癌、糖尿病、心疾患といった慢性的な疾患への対策を迫った。
Lancetで肥満に関して触れたものは以下の特集の記事だと思われます。
Chronic diseases and development
Launched in London, Nov 10, 2010
また以下のような記事もあります。
“Fat taxes” and the financial crisis
ダイエットは、現代人にとっては永遠のテーマとなるでしょう。最初の記事の管理人が推奨したように、
<以下引用>
取り敢えず、一般的に認知されているのは次の悪循環。
貧乏する
↓
食費がヤバイ
↓
安くて高カロリーな食品を選ぶ
↓
肥満&成人病まっしぐら
日本的に、
貧乏する
↓
食費がヤバイ
↓
安くてお腹一杯食品を選ぶ
↓
米と野菜で健康的には大勝利
となるといいんですけどねー。
むりだよねー。
<引用終了>
ファーストフードの食事に頼らず、日本的食事内容でヘルシーなダイエットを実施することは可能です。
ただ単純なことですが、イン(カロリー摂取)よりもアウト(カロリー消費)を増やさないと、身体に余分なカロリーは皮下脂肪(定期預金)として身に付きます。定期預金はなかなか殖えませんが、皮下脂肪は簡単に増えてしまいます(苦笑)。
現代人の仕事内容では肉体運動を伴わないケースが殆どのため、できるだけ時間を見つけては運動したいものです。
私は昨日まで1日10キロペースで160キロ走りましたが、今日は5キロで断念しました。アンチエイジングを目指していますが、疲労の抜けが悪くなってきました(涙)。

にほんブログ村

にほんブログ村

テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット