fc2ブログ

今月のランニング距離258キロ

 今日は職場近くの公園を7キロほどジョギングしました。これで今月の累計走行距離は258キロとなりました。

 今月は前半で走り込みをしたのですが、後半は仕事が多忙だったせいもあって思っていたよりも距離を踏めませんでした。

 ちなみに今年に入ってからの月間累計走行距離を列挙してみます。

1月:304キロ
2月:215キロ
3月:233キロ
4月:237キロ
5月:222キロ
6月:208キロ
7月:200キロ
8月:220キロ
9月:250キロ
10月:225キロ
11月:258キロ

 今月までの累計距離は2572キロです。このペースだとこの1年の累計距離は2800キロ前後になると思われます。

 私が最も走った年は5年前の年間4242キロです。あの当時は持続走とかインターバルトレーニング等もこなしていましたので、トレーニングの内容・密度において比較などできません。

 マラソンレースでのタイムの自己記録更新を目指していた頃が遠い昔のように思われます。それでもできればサブ4は維持したいと思って、今でもランニングを継続しています。これは単に中毒なのかもしれませんが(汗)。

 以前紹介した、村上春樹氏の表現を引用すれば、

<以下引用>

 ゴールインすること、歩かないこと、それからレースを楽しむ事。この3つが、順番どおりに僕の目標になる。

 たとえタイムがもっと落ちていっても、僕はとにかくフル・マラソンを完走するという目標に向って、これまでと同じような~ときにはこれまで以上の~努力を続けていくに違いない。そう、誰が何と言おうと、それが僕の生まれつきの性格(ネイチャー)なのだ。

 僕はこれからも長距離レース的なものごととともに生活を送り、ともに年齢を重ねていくことになるだろう。それもひとつの~筋が通ったとまでは言わないけれど~人生ではあるだろう。

<引用終了>

 私も村上春樹氏と同様に、「フルマラソンに完走すること及びそのために努力を続けていくこと」が自分の生まれつきの性格(ネイチャー)だと最近では思っています。

 ダイエットのためとか健康のためとかいうのではなく、好きだからランニングを続け、フルマラソンのレースに毎年チャレンジしていく~これが結果的に健康とアンチエイジングライフに繋がっていくと私は確信しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

SEET法(シート法)を用いて3回目の体外受精で妊娠

 私が現在勤務しているクリニックでの昨日の夜診ではうれしいことがありました。30代後半の不妊症で罹っている患者さんが3回目の体外受精(凍結胚移植)で妊娠されたことが判明したのです。

 この患者さんの場合、今回はSEET法(シート法)を併用しました。

 SEET法は、神戸三宮で不妊治療で定評のある、英ウィメンズクリニック(この業界は狭いもので、こちらの院長先生とは公私共に親しくさせて頂いております)に勤務されている、後藤栄先生が開発された独自の治療法とされています。

 高度生殖医療である体外受精において、顕微授精等の受精に至る技術や培養液の改善等では進歩が見られ、最近では精子の選別方法が高性能の顕微鏡を用いて確立されつつあります。

 それでも妊娠における最も難題である、着床率を上げることは難しいものでした。
 
 私は以前自分のプロフィールのブログで紹介しましたが、受精卵の着床に必須である、LIF (leukaemia inhibitory factor)というサイトカインの子宮内膜・胎盤での発現・機能に関して研究していました。(Expression of leukemia inhibitory factor in human endometrium and placenta. Biology of Reproduction April 1, 1994 vol. 50 no. 4 882-887

 その原典となる文献はこちらとなります。「Blastocyst implantation depends on maternal expression of leukaemia inhibitory factor COLIN L. STEWART*, PETR KASPAR†, LISA J. BRUNET*, HARSHIDA BHATT*, INDER GADI‡, FRANK KÖNTGEN§ & SUSAN J. ABBONDANZO* Nature 359, 76 - 79 (03 September 1992)」

 受精卵の着床に種々のサイトカインが関与していることが証明されても、それを人間特に不妊の患者さんに投与する訳にはいきません。当然のことながら、トランスジェニックマウスを用いた動物実験のようなことはできず、臨床応用は現実的には不可能です。

 受精卵と着床する子宮内膜との間には相互作用があることが想定されます。後藤先生が考えだされた方法は、培養液内で受精に至った受精卵自体が何らかの着床に必須或は有利な物質を産生していることを想定し、その物質を含んでいると考えられる、受精卵の培養に用いた培養液を胚移植数日前に子宮内に注入するというものです。

 このアイデアは非常に素晴らしいものです。受精卵の培養自体に用いた培養液を利用するため、危険性が全くありません。受精卵の立場で考えてみると、自分を育ててくれた`母なる海’というイメージの培養液に触れることができて、懐かしい想いを抱けるのかもしれません。

 研究の成果というのは、常にRandomized Controlled Trial(RCT)ランダム化比較試験で有意差があれば、有効であると厳密には認定されるものです。その点は定かではありませんが、この方法で妊娠されるのであれば誰もが納得し、推奨したくなる方法だと思います。

 臨床研究の成果には賛否両論があるのかもしれませんが、不妊治療では結果がすべてです。妊娠という結果が導かれれば、どの患者さんも喜ばれます。

 私がずっと診ていた、この患者さんが妊娠されたことは非常に嬉しいことなのですが、私自身はもう1ヶ月足らずで退職(開業)してしまいます。そのため、この患者さんの妊娠経過に付き合って、最後の分娩まで立ち会うことはできません。そのことが非常に残念です。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 不妊治療
ジャンル : 結婚・家庭生活

オープニングスタッフの募集を終了させて頂きました

 東京から駆けつけてくれた、エグゼクティブプロデューサーの伊藤春絵氏や税理士の先生のご協力もあって、オープニングスタッフの募集に応募された方の面接を3日間にわたって実施しました。

 慎重に選考を重ねた結果、オープニングスタッフを確定することができました。

 このたびのオープニングスタッフの募集には多数の方にご応募頂き、ありがとうございました。また、面接のためにお忙しい中をご足労いただきました方には、重ねてお礼申し上げます。

 残念ながら今回については採用を見送らせて頂くことになった方については、今回は予想を上回る多数のご応募を頂いたため、当クリニックといたしましても大変苦慮した上での決定であることを申し添えます。

 お送り頂いた応募書類は通知と共に返却させて頂きますので宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ




 

続きを読む

テーマ : 起業・独立への道
ジャンル : ビジネス

朝の打ち合わせと面接業務の前の憩いのひと時

 今日は朝から神戸にしむら珈琲御影店で連日の打ち合わせです。クリニックから近いということもあって、最近では毎週この店を1~2回利用しています。

 その後にクリニックに行って建物の内装をチェックし、院内や院外の広告の検討をしました。特に山手幹線から直接見える広告を掲示したいところです。

 夕方から本日のメインの面接があります。非常に沢山の応募があり、苦渋の選択の上で、多くの方と面接をして直接お話をすることになりました。待ち時間が長くなってしまっては、面接に来られる方にご迷惑をお掛けしてしまうので、面接に来られる方を時間毎に区切らせてもらうことにしました。

__-36.jpg

 面接に行く前に、クリニックの近くのスイーツの名店`アンプレシヨン’に向かいました。そこでは、私の好きなチーズケーキとカプチーノを頂きました。最近は連日クリニック近くのスイーツ店巡りをして美味しいスイーツを堪能しつつ、魅力的なクリニック作りを目指して奮闘しております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ




テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

クリニックの打ち合わせ&神戸のスイーツ

 今日はエグゼクティブプロデューサーの伊藤春絵氏が神戸に来られたので、クリニックの内装から医療機器や電子カルテ、画像ファイリングシステム、防犯システム等様々な打ち合わせを行いました。

 中には女性ならではの視点というのがあります。例えば、当クリニックでは内診室を2つ備え、プライバシーの配慮には細かく気を遣った構造にしております。内診室には更衣室を設けているのですが、そこに冬用にコート掛けを設置することとなりました。当然のことながら私は女性の更衣室の中をのぞいたことはないので、貴重な助言となります。その他参考になる意見を多数取り入れました。

 打ち合わせを終えてから、近くのスイーツの店で休憩をすることにしました。ところが、クリニックから歩いてすぐの位置にある有名なスイーツの名店の「ダニエル」も「みかげ山手ロール」もテイクアウト専門です。仕方ないので、いつものように神戸にしむら珈琲御影店で食事を取りました。

 帰りにみかげ山手ロールで人気の`匠ロール’を買ってきました。

__-35.jpg

 たまたま自宅には神戸プリンがあったので、一緒に頂きました。とても美味しかったです。

 あまりスイーツが得意でない私ですが(汗)、これからはスイーツの名店に囲まれて生活していくことになるため、スイーツの勉強もしていくつもりです(ただし食べてみるだけですが...)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

よれよれのランニング~住吉川4周(20キロ)&明日以降の面接に関して

 開院が迫ってきて、ますます多忙になってきました。現在の職場での仕事や当直の日以外には、様々な方とお会いして相談やら交渉やらをしております。

 精神的に疲れることも多いのですが、こんな時には運動した方がストレスの発散にはなります。

 午後3時過ぎになって時間の余裕ができたので、いつものように住吉川に出てランニングをすることにしました。

 ちょうど4週間後にはフルマラソンの加古川マラソンが開催されます。この大会は私が初フルで3時間半を切ったレースで、単調なコース設定で30キロ以降のアゲンストの風に悩まされますが、相性の良い好きなコースの1つです。

 レース4週間前の追い込みのトレーニングとして本当は30キロくらい走りたかったのですが、ぼろぼろとなってしまいました。以下のrunmeterのデータのように20キロしか走れず、しかも2時間40分も要してしまいました(汗)。

ルート : 新規ルート
アクティビティー : ランニング
Google マップ URL:
http://maps.google.co.jp/?q=http://share.abvio.com/7d79/71ab/4c97/e13d/Runmeter-Run-20101125-1517.kml
短縮 Google マップ URL: http://j.mp/e5gKYL
スタート: 2010/11/25 15:17:46
ランタイム: 2:40:38
停止時間 : 0:00
距離 : 20.03 km
平均 : 8:01 /km
最高ペース : 5:54 /km
登り : 172 メートル
カロリー : 1159
公式ルート : いいえ

http://www.runmeter.com

 情けないのですが、これが私の現在の実力だと思っています。ただ今は開院前で多忙だからだと言い訳をしておきます(汗)。ランニング、入浴後の体重は59.2キロで体脂肪率は13.4%でした(11月の累計走行距離236キロ)。

 明日、当クリニックのエグゼクティブプロデューサーの伊藤春絵氏が神戸に来られ、種々の打ち合わせと面接をする予定でいます。

 伊藤氏が一昨日のブログ内で語っておられますが、

<以下引用>

スキルや経歴、バックグラウンドは履歴書や話し方である程度わかります。ただ、これはよく劇団四季の浅利慶太氏がよくオーディション前に仰る事ですが、わからないのは、
その方の
「やる気」
なんです。
院長も私も、スタッフも楽しく働ける環境を目指しています。常にピリピリした環境にしてしまうと、
患者様を緊張させかねません。
だからこそ、その方から滲み出る内面が重要なんです。

まず協調性、他人の悪い所ばかり気になってしまう様な性格の方は、必要としません。

そして“オープニングスタッフである”という意味をもう一度考えて頂けたらと思います。

仲間意識をしっかり持ってチームで頑張ってくださる方を希望します

<引用終了>

 当クリニックでは、やる気があって、協調性のある方を希望しております。

 宜しくお願い申し上げます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

50歳でサブスリーを達成する凄さ~ゴルフのシングルと比較して

 昨日は福知山マラソンが開催されました。

 私は去年この大会に参加し、記録は3時間56分58秒(グロス)で、かろうじてサブ4を維持しました。

 平成19年にはこの大会で3時間29分台で完走したものです。悲しい哉、年々記録は落ちていきます(涙)。

 昨日のレースでは、私がかつて所属していたランニングクラブのコーチが50歳になって再びサブ3に挑戦し、見事達成されました。記録は2時間57分51秒(ネットタイム2時間57分41秒)とのことです。

 有言実行で素晴らしいことだと思います。

 マラソンは他人と共に走るレースであっても基本的には個人のタイムを巡る争いであります。個人の成績を競うという点では、スコアを追及するゴルフに似た要素を有しています。

 ゴルフもマラソンも屋外スポーツであり、天候条件に左右されますが、マラソンの方がより科学的な準備と心肺機能を要し、ある意味一回勝負ですが、予測タイムを外すことが少ないと言えます。

 これはあくまでも私の個人的な発想ですが、マラソンのサブ4がゴルフの100切り、サブ3.5がゴルフの90切り、サブ3がシングルクラス(オフィシャルハンディキャップが9以下)、サブ2.5がクラブチャンピオンレベル(ゴルフ3大クラブ競技の1つである、クラブ選手権優勝者)に相当するように思われます。一般ゴルファー憧れのシングルプレーヤーが、市民ランナー憧れのサブ3と同等ではないでしょうか。

 尤もゴルフのシングルというのは、その維持のために時間と熱意と経済力を要するため、「シングルには金を貸すな」との格言があります。

 マラソンの世界では、ゴルフと同様に時間と熱意は必要ですが、経済力は必要としません。寧ろ大切なのは高度の心肺能力です。

 尤も有酸素運動の能力は中高年になってもある程度維持できますが、スピード能力は年々落ちてきます。疲労からの回復も遅くなり、故障する頻度も増えてしまいます。その点では中高年の人にとっては、シングルプレーヤーになることよりもサブスリーランナーになることの方が遥かに難しいと言えるでしょう。

 ゴルフの世界では「エイジシューター」という言葉があります。これは、実年齢よりも低いスコアでラウンドすることです。例えば70歳で69のスコアでラウンドすれば、エイジシューターとなります。

 これに関してはマラソンなら寧ろ都合が良いかもしれません。50歳代で5時間台、60歳代で6時間台でフルマラソンを完走するのは十分可能だと思われるからです。
 
 アンチエイジングで若返りを図ろうとしても、スポーツにおける数字(スコアやタイム)は正直です。なかなか記録を維持することは難しいものです。それでもせめて私の場合、マラソンでのサブ4は維持していきたいと思っています。ゴルフの方はだめですね。私のオフィシャルHCは現在24だから、これだとシングルどころか「トリプル」と呼べるでしょうね(滝汗)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
32位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR