fc2ブログ

経口避妊薬(oral contraceptives :OC)その1

 経口避妊薬(oral contraceptives :OC)として、ステロイドホルモン含有量の少ない低用量ピルが1999年に日本で認可されました。OCは、合成エストロゲン(卵胞ホルモン)と合成プロゲステロン(黄体ホルモン)の合剤です。ネガティブ・フィードバック機構を通じて、脳中枢からのホルモン分泌を抑制し、排卵をさせないことが主たる避妊機序となります。

 避妊以外の副作用として、月経量の減少や月経困難症の軽減、月経不順の改善、子宮内膜症の改善効果などがみられます。

 また、ホルモン変動を安定化させることにより、月経前緊張症候群(Premenstrual syndrome :PMS)の症状改善や、ニキビの改善効果も期待されます。

 このOCには、含まれているプロゲステロンの開発の時期、市販された時期から第1~第4世代に分類されます。

 第1世代として頻用されているプロゲステロンとして、ノルエチステロン(NES)が挙げられます。1相性を示し、子宮内膜症に伴う月経困難症治療剤としてルナベルがあります。

 第2世代は第1世代よりも排卵抑制活性が強いプロゲスチンとして開発されており、代表的なものとして、レボノルゲストレル(LNG)を含有したアンジュ、トリキュラーがあります。これらの薬剤は3相性を示すことが特徴です。ただし、第2世代はプロゲステロン活性が高くなりましたが、男性ホルモンであるアンドロゲン活性が高くなりました。このアンドロゲン活性を低減させるために登場したのが、第3世代です。

 第3世代は、デソゲストレル(DSG)を含んだ、マーベロンが代表的なOCです。このマーベロンは第2世代に比してアンドロゲン活性が相対的に低くなりましたが、決してゼロではありません。1相性のため、月経周期のコントロールに利用しやすいことも特徴です。

 その後に第4世代用のプロゲステロンとして開発されたのが、ドロスピレノンとジエノゲストです。どちらもアンドロゲン活性を示しません。ニキビに有効でホルモン含有量が最も少ないため、前者は海外で汎用されています。

 後者のジエノゲストは、子宮内膜症治療薬として保険適用となって日本では発売となりました。

 参考までに、上述したプロゲステロンの中で代表的なレボノルゲストレル、デソゲストレルのプロゲステロン活性とアンドロゲン活性の比率は(第1世代のノルエチステロンの活性:1としての相対値)、前者で5.3:8.3、後者で9.0:3.4 です。

 ドロスピレノンとジエノゲストのような全くアンドロゲン活性を示さない薬剤に比して、第2・3世代ではある程度アンドロゲン活性を含んでいます。そのため避妊効果は高いのですが、ニキビや多毛等の高アンドロゲンによる症状は改善しない可能性があります。ただその目的のためには第3世代(マーベロン等)の方がより効果が期待できると言えるでしょう。

(追)ドロスピレノンを含むOCである、ヤーズが月経困難症治療薬として認可されました

(参考文献:Hormone Frontier in Gynecology 17: 135-139, 2010

スポンサーサイト



テーマ : にきび
ジャンル : ヘルス・ダイエット

自身の専門と大学時代の研究テーマ

 こじまレディースクリニックのエグゼクティブプロデューサーである伊藤春絵氏が、昨日のブログで、仕事内容について語っています。

「要するに、こじま院長が患者様の為に、より診療がし易い空間を作り、なおかつ、婦人科という抵抗を少しでも軽減させ、早期治療を推奨していく・・・
これが私の仕事です。」

 女性のための繊細な空間を伊藤氏がプロデュースしてくれていても、中味(医療)が伴わなくては何もなりません。

 ここで私の専門について紹介しておこうと思います。

 私は京都大学を昭和63年に卒業して、京都大学医学部婦人科学産科学教室の医局に入局しました。関連病院での研修・臨床を終えて京都大学に戻り、下記のテーマの研究に従事し、博士号(医学)を取得しました。


[新制 / 医 / 648]:[1996/11/25]小島 謙二--ヒト子宮内膜および胎盤におけるleukemia inhibitory factor (LIF)およびその受容体の発現に関する研究

 主要論文は下記の2本です。

1)Expression of leukemia inhibitory factor in human endometrium and placenta. Biology of Reproduction April 1, 1994 vol. 50 no. 4 882-887

2)Expression of leukaemia inhibitory factor (LIF) receptor in human placenta: a possible role for LIF in the growth and differentiation of trophoblasts. Molecular Human Reproduction Vol. 1, NUMBER 5 pp. 249-253, 1995

 受精卵の着床に必須である、LIF (leukaemia inhibitory factor)というサイトカインの子宮内膜・胎盤での発現・機能に関して研究していました。これを臨床の場で応用すると、生殖・内分泌(不妊・女性ホルモン)が専門分野となります。

 研究を終えて臨床に戻ってからは、腹腔鏡下手術、婦人科腫瘍(子宮癌・卵巣癌等の手術・化学療法)、周産期医療、高度生殖医療~ART(内視鏡手術・体外受精)等幅広く診療を行ってきました。

 今後は時折、専門的立場から女性に役立つ医療情報も提供していこうと思います。

 特に低用量ピルや更年期相談、漢方治療等は一般の方々にも役立つだろうと思われますので宜しくお願いします。

テーマ : 研究者の生活
ジャンル : 学問・文化・芸術

神鍋高原マラソン&北海道マラソン

 酷暑の日々が続いています。熱中症により救急車で搬送された方が4万人を超えた、とマスコミでは報道されています。

 マラソンは、基本的に秋から冬にかけてがメインシーズンのスポーツです。それでもこの酷暑の時期に、毎年風物詩の如く定期的に開催されているマラソン大会が、「神鍋高原マラソン全国大会」と「北海道マラソン」です。

 神鍋高原マラソンが開催される兵庫県但馬地方では、今日の昼はに37℃まで気温が上昇するようです。それでも朝の8時半スタートで10kmかハーフがメインなので登り下りの勾配がきつくてもまだ完走が可能です。

 ところが北海道マラソンでは、フルマラソンで参加資格に制限時間があり、例年レースの当日に限って札幌が暑くなるとの伝説があります。

 私がたった一度だけ参加した2007年の北海道マラソンでも、当日の最高気温は32℃に達しました。ちなみにその時の私の記録は、3時間47分17秒でした。制限時間が4時間以内と、当時は参加資格が厳しかったので、収容車の気配を感じながら関門で止められないように必死に走った記憶があります。

 去年は久しぶりに神鍋高原マラソンに参加しました。それでも走りこみが少なかったせいもあって、ハーフ1時間57分29秒と平凡な記録でした。それでも暑さには参りました。

 今年は残念ながら仕事があって参加できません。両大会に参加されるランナーのご健闘をお祈りします。

 私のランニングに関してですが、昨日までで今月のランニングのトータルの距離が201キロになり、漸く最低限の200キロを超えました。イチローの年間200安打連続のような驚異的な記録などではなく平凡なものですが、これも日々の練習の積み重ねの成果です。マラソンに関しては、継続的な脚作りを怠ってはフルのレースに対応できません。

 熱中症(特に脱水・低血糖・電解質異常)に罹らないように気をつけながら、これからも脚作りに励みたいものです。

テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

野田聖子氏の妊娠

 衆議院議員の野田聖子氏が、米国の病院にて卵子提供者(ドナー)から提供された卵子による体外受精にて妊娠し、現在妊娠15週であること、来年2月に50歳で出産予定であることを、雑誌「週刊新潮」に手記を寄せて発表されました

 まずは、市井の1産婦人科医として述べさせて頂きます。

 「妊娠おめでとうございます。長年の治療の甲斐が実って無事に出産されることを心からお祈りしたいと思います。」

続きを読む

テーマ : 不妊治療
ジャンル : 心と身体

「美STORY」10月号用の個人的な原稿

美STORY10月号pict

 私が雑誌の対談に参加した、「美STORY]10月号 

45歳からの美人ドッグ


は結構評判が良いようですね。

 あの企画の監修をされた、私の大学時代の同級生である美容外科医の近藤氏は、自身のブログ上で、実際に彼が伝えたかった原文を紹介しています。

 私も参考として、あの特集で伝えようとした内容を公開したいと思います。

続きを読む

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

東灘区医師会での面接

 今日は仕事を終えて帰宅後、夜の8時から今度開業する東灘区医師会での面接があり、医師会まで行ってきました。

 自宅に戻ってきてから面接の時間まで時間があったので、例によって住吉川に出て2周(10キロ)走っておきました。お盆が過ぎたというのに、風がないため暑くてしんどいです。

 秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる

 これは古今和歌集に収録された、藤原敏行立秋の名句です。

 ところが、今日は処暑を迎えたというのに、暑さは一向に衰えません。二十四節気も適用不能なほど猛暑が続いているようです。

 医師会での面接では、先日の懇話会で事前の話し合いが済んだこともあって、すんなりと終えることができました。

 最近は医師会に加入しない開業医の先生も増えていますが、産婦人科医の場合には欠かすことができません。これから地域の皆さんの健康維持に貢献するためにも、地域の先生方との交流は重視していきたいものです。

テーマ : 起業・独立への道
ジャンル : ビジネス

「皇帝内経素問」に記された、女性の生涯における身体・月経上の変化

 開業に備えて、公私共に多忙な日々を送っています。肉体のトレーニングとして、毎日極力ランニングを継続していますが、頭脳を活性化させるためには読書も欠かす訳にはいきません。

 私は漢方の勉強のために、種々の本を読んでいますが、古典とも呼べる「皇帝内経素問」第1章「上古天真論篇」中に、男女の一般的な生理過程について解説した個所があります。中国の古代における人間の観察眼の鋭さに感心させられたので、特に女性の生涯における身体・月経上の変化について書かれている個所を紹介しておきます。

「帝曰、人年老而無子者、材力尽耶、将天数然也。岐伯曰、女子七歳腎気盛、歯更髪長。二七而天發至、任脈通、太衝脈盛、月事以時下。故有子。三七腎気平均。故真牙生而長極。四七筋骨堅、髪長極、身体盛壮。五七陽明脈衰、面始焦、髪始堕。六七三陽脈衰於上、面皆焦、髪始白。七七任脈虚、太衝脈衰少、天發竭、地道不通。故形壊而無子也。」

 簡単に解説を加えてみます。
「女子は7歳で腎気が満たされ、歯が抜け代わり、毛髪が長くなります。14歳になると月経が巡ってくるようになり、子供を産むことができます。21歳になると身体の成長が著しく、28歳で身体が最も強壮な時期となります。35歳になると、脈が衰え、顔面のやつれが見え、頭髪も抜け始めます。42歳になると、顔面は全くやつれ、頭髪も白くなります。49歳になると閉経を迎え、身体は老い衰え、もう再び子を産むことはできません」

 時代・寿命・栄養状態等の違いはありますが、かなり鋭く女性の月経周期を含む一生における変化を表現しています。
 
 なお、男性では48歳で顔面がやつれ、髪ともみあげがごましおになり、56歳で精気が衰え、肉体的疲労が極まり、64歳で歯が抜け、頭髪が落ちてしまう、とされています。

 エイジング(加齢)は不可避な現象であり、特に生殖能力に関して限界があるという事実は否めません。ただ食事・運動・サプリメント・アンチエイジング用医薬品の利用等、生活全般を見直すことにより、いつまでも若く健康でいられるように努力したいものです。


 

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
98位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
19位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR