第20回みかた残酷マラソン全国大会
この大会には今年で5年連続の出場となりますが、前泊したのは前年同様に、大平山荘です。今年も美味しいお勧め料理に舌鼓を打ち、地酒の香住鶴を冷酒で2合飲んでパワーを養いました。
この大会は人気があるため、例年参加者が増えています。そのためか、もともと9時スタート予定だったのが、男子用トイレが足りないとの理由で、一旦9時半に変更とのコールがありました。その後スタートは、9時15分に変更されました。こんなことになるのは珍しいことですが、参加者数が主催者側の予測を上回って対応に追われていたのかもしれません。
スタートの時点では霧雨模様でしたが、すぐに雨も上がり、レース中は曇り空で絶好のコンディションでした。このコースは距離こそ24km止まりですが、410mの高低差と2度の山越えがあり、過酷(残酷)な設定なのが特徴です。腰痛のために途中で脚が止まっても困るので、ゆっくりとしたペースで入り、2度目の山越えを終えるまで体力を温存しておきました。
そのためか、脚が重くなっても歩く事はなく、2時間32分34秒(ネット2時間30分37秒)で比較的余裕をもってゴールすることができました。登りも下りもあまり心拍数を上げなかったのが良かったようです。
ゴール後には、トマトとそうめんを食べ、例年通りに「おじろん」に寄って、天然温泉と手打ち蕎麦とを堪能しました。
ぎっくり腰に罹ってから怖くて長距離ランを控えていましたが、何とか完走できてほっとしました。次の出場予定はやはり、但馬地方で8月末に開催される「兵庫神鍋高原マラソン」です。
その後は、できればもうすぐ抽選となる「神戸マラソン」に出場したいところですが、落選したらどのレースにエントリーするか迷うことになりそうです。ただ去年はレースに参加し過ぎて腰にきてしまったので、今年は自重してレースの回数を減らす予定でいます(汗)。

にほんブログ村

にほんブログ村

