fc2ブログ

放射能被曝に関する五井野博士の予言~法華三部経大系(総論)から

 五井野正博士は、最近の日本のメディアにはあまり登場されていませんが、世界的に有名な宗教家・芸術家・科学者です。

 私は、「新七次元よりの使者~秘密の核シェルターの巻」を読んで感銘を受けました

 続いて手に取った、「法華三部経大系(総論)」で「一念三千論」による中国天台宗・日蓮宗の解説、西洋史観の解説、日本の幕末以降の欧米による植民地化の歴史等の解説を読むと、目から鱗が落ちるような想いに満たされます。

 ここでは、放射能被曝に関する五井野博士の予言を下記に引用しておきます。現在収拾がつかない状態になりつつある福島原発被災を予言しているようで、30年前の著述であることが信じられません。博士の博識・慧眼にただただ驚嘆させられるばかりです。


<以下引用>
 
 やがて戦後の世界を支えてきたものを取り除いた時に、世界は一体どうなるのかを未来という時間が来る前に学ぶ時です。

 それは、大海が汚れて浄化できない時に山(夜摩、業報)が大海の水を川に遡らして、頂上の大地に集め土や火(火山)を使って浄化してまた流すという道理で知るべきです。

 浄化が終われば再び水は川を下って海に流れ込むのですが、水の中に有毒物が溶け込んでいたり、放射性物質が溶け込んでいたりする場合では山の力では浄化できません。つまり、昔の農民は(中略)今は農薬や着色をした大根を売って消費者に喜ばれるという様に変わり、やがては放射能入りの大根を売る時代にまで進むのです。核の時代の世界から見れば 西洋史観などものの段階ではないようです。
 
 さてここで、川を遮らしてという比喩は提婆達多の無量劫を遡ってと同じ事を意味します。川を流れる時間が無量劫ならば、一度山を遡ってその時に浄化されないならば毒物や放射能を含みながら今度は無量劫、重力という力によって海にまで下っていくのです。つまり、提婆達多と等しいかそれ以下の人は今が一番、有頂天の時(最上の天国、極楽、楽土)でここで浄化しなければこれから阿鼻地獄、無限地獄へと下って行くのです。阿鼻地獄、無限地獄という外の世界は外道の国土と言い、体内に毒や放射能を持つ事を内道の毒と言います。

<引用終了>

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 仏教・佛教
ジャンル : 学問・文化・芸術

東日本大震災より1年~放射能被曝の危険性に関する再認識の必要性

 あの東日本大震災より1年を経過しました。

 被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を改めてお祈り致します。

 東日本大震災では、福島第一原発による放射能被曝の問題があって、阪神大震災のように復興が進んでいません。

 福島第一原発の事故に対する政府の対応及び報道は、大東亜戦争のときの大本営発表そのものでした。

 本日ほとんどすべてのマスコミが東日本大震災よりの復興を祈願して「絆」の大切さを訴えています。これは非常に大切なことです。しかし、それに覆い隠された物事の真実をしっかりと見極めて、各自が政府の発表を鵜呑みにすることなく、個別に危機感を抱いて対応する必要性を感じています。

 本日の植草一秀氏のブログにその問題点が上手く纏まっていたので下記に引用します。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





続きを読む

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

明治の粉ミルク「ステップ」からセシウムが検出

t02200368_0418070011140308768.gif

 ⬆の図は、以前の私のブログ記事「関東の放射能被曝の現状」の中で取り上げた、放射能濃縮データの1例です。

 本日、下記の記事にあるように、とうとう粉ミルクにまでセシウムが検出されてしまいました。

<以下引用>

[東京 6日 ロイター] 明治ホールディングス<2269.T>傘下の食品大手、明治は6日、同社の粉ミルク「明治ステップ」(850グラム缶)から1キログラム当たり21.5─30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。広報担当者によると、噴霧乾燥する際に使った熱風に一部放射性物質が混入したとみられる。

国が定める粉ミルクの暫定基準値は1キログラム当たり200ベクレルで、今回の検出量はこれを下回っている。

セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4、21、22、23、24日の製品で、同社は同3、4、5、6、21、22、23、24日の製品約40万缶を無償交換する。

<引用終了>

 国が定める粉ミルクの暫定基準値は1キログラム当たり200ベクレルとなっていますが、「ドイツ放射線防護協会から日本人への助言」に拠れば、

<以下引用>

2.評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、1kgあたり4 ベクレル〔以下 Bq:訳者注〕以上のセシウム137 を含む飲食物を与えないよう推奨されるべきである。

<引用終了>

 乳児、子ども、青少年に対しては、1kgあたり4 ベクレル未満のセシウム含有量の飲食物の摂取が推奨されています。
 企業による安全性に関する説明を鵜呑みにすることなく、最大限の注意を払うことが望まれます。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : 放射能対策
ジャンル : 育児

「さようなら原発集会」での武藤類子さんのスピーチ

 脱原発を訴える「さようなら原発集会」が19日、東京・明治公園で開かれました。ノーベル賞作家の大江健三郎さんらの呼びかけによるもので、主催者側によると全国から約6万人が参加し、東京電力福島第一原発の事故に関連した集会では、最大規模になりました。

 この集会での武藤類子さんのスピーチが感動的であったと随所で紹介されています。こちらのブログにリンクして、スピーチの全文を下記に引用します。

 画像は下記をクリックして、ご覧下さい。

 9・19「さようなら原発集会」~6万人が参加

 武藤類子さんのスピーチは37分あたりからです。

<以下引用>

福島の皆さん、どうぞ立ち上がってください。
今日は福島県内から、避難先から、何台もバスを連ねて、
たくさんの仲間と一緒にやってまいりました。
初めて集会やデモに参加する人もたくさんいます。
それでも福島原発で起きた悲しみを伝えよう。
私達こそが原発いらないの声をあげようと、声を掛け合い誘い合ってやってまいりました。

はじめに、申し上げたいと思います。
3.11からの大変な毎日を、命を守るためにあらゆることに取り組んできたみなさん、
ひとりひとりを深く尊敬いたします。
そして福島県民に温かい手を差し伸べ、繋がり、様々な支援をしてくださった方々に
お礼を申し上げます。ありがとうございます。
そしてこの事故によって、大きな荷物を背負わせることになってしまった子供達、
若い人々に、このような現実を作ってしまった世代として、心から謝りたいと思います。
本当にごめんなさい。

さてみなさん、福島はとても美しいところです。東に紺碧の太平洋を望む
浜通り、桃、梨、林檎と果物の宝庫の中通り、猪苗代湖と磐梯山のまわりに黄金色の
稲穂が垂れる会津平野、そのむこうを深い山々が縁取っています。
山は青く、水は清らかな私達のふるさとです。

3.11原発事故を境に、その風景に目には見えない放射能が降り注ぎ、
私達は被曝者となりました。
大混乱の中で、私達には様々なことが起こりました。
素早く張り巡らされた安全キャンペーンと不安の間で、引き裂かれてゆく人と人との繋がり。
地域で、職場で、学校で、家庭の中で、どれだけの人が悩み悲しんだことでしょう。
毎日毎日、否応なく迫られる決断。
逃げる、逃げない。食べる、食べない。
子供にマスクをさせる、させない。
洗濯物を外に干す、干さない。
畑を耕す、耕さない。
なにかに物申す、黙る。
様々な苦渋の選択がありました。

そして今、半年という月日の中で、次第に鮮明になってきたことは、
事実は隠されるのだ。
国は国民を守らないのだ。
事故は未だに終わらないのだ。
福島県民は、核の実験材料にされるのだ。
莫大な放射能のゴミは残るのだ。
大きな犠牲の上になお、原発を推進しようとする勢力があるのだ。
私達は捨てられたのだ。

私達は疲れと、やりきれない悲しみに、深いため息をつきます。
でも、口をついて出てくる言葉は、
「私達をバカにするな」「私達の命を奪うな」です。

福島県民は今、怒りと悲しみの中から静かに立ち上がっています。
子供達を守ろうと、母親が父親が、おじいちゃんがおばあちゃんが、
自分達の未来を奪われまいと若い世代が、
大量の被曝に晒されながら、事故処理にあたる従業者を助けようと労働者達が、
土地を汚された絶望の中から農民が、
放射能による新たな差別と分断を生むまいと障がいをもった人々が、、
一人ひとりの市民が、国と東電の責任を問い続けています。
そして、原発はもういらないと声を上げています。

私達は静かに怒りを燃やす、東北の鬼です。
私達福島県民は、故郷を離れるものも、福島の土地に留まり生きるものも、
苦悩と責任と希望を分かち合い、支えあって生きていこうと思っています。
私達と繋がってください。
私達が起こしているアクションに注目してください。
政府交渉、疎開裁判、避難、保養、除染、測定、原発放射能についての学び、
そしてどこへでも出かけ福島を語ります。
今日は遠くニューヨークでスピーチをしている仲間もいます。
思いつく限りのあらゆることに取り組んでいます。
私達を助けてください。
どうか福島を忘れないで下さい。

もうひとつ、お話したいことがあります。
それは私たち自身の生き方、暮らし方です。
私達は何気なく差し込むコンセントの向こう側を想像しなければなりません。
便利さや発展が、差別と犠牲の上に成り立っているということに、
思いを馳せなければなりません。
原発は、その向こうにあるのです。

人類は地球に生きるただ一種類の生きものにすぎません。
自らの種族の未来を奪う生きものが、他にいるでしょうか。
私はこの地球という美しい星と調和した、まっとうな生きものとして生きたいです。
ささやかでもエネルギーを大事に使い、工夫に満ちた、
豊かで創造的な暮らしを紡いでいきたいです。
どうしたら、原発と対極にある新しい世界を作っていけるのか、
誰にも明確な答えはわかりません。

できることは誰かが決めたことに従うのではなく、
一人ひとりが、ほんとうにほんとうに、本気で自分の頭で考え、
確かに目を見開き、自分が出来ることを決断し、
行動することだと思うのです。
一人ひとりにその力があることを思い出しましょう。
私達は誰でも変わる勇気を持っています。
奪われてきた自身を取り戻しましょう。
原発をなお進めようとする力が、垂直にそびえる壁ならば、
限りなく横に広がり、繋がり続けていくことが私達の力です。

たった今、隣りにいる人と、そっと手を繋いでみてください。
見つめあいお互いの辛さを聞きあいましょう。
涙と怒りを許しあいましょう。
今繋いでいるその手の温もりを、日本中に世界中に広げていきましょう。
私達一人ひとりの背負っていかなければならない荷物が、途方もなく重く
道のりがどんなに過酷であっても、目を逸らさずに支えあい、
かろやかに、ほがらかに、生き延びていきましょう。

ありがとうございました。

<引用終了>

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

「放射能生活の注意事項 一億人のために」船瀬俊介著

 福島原発よりは今でも多量の放射能が放出されています。下記をクリックしてみて下さい。

 「福島第一原発から放出されたプルトニウムは政府発表の2万3000倍だった

 「福島~チャイナシンドローム

 バスビー博士 「いまなお10兆ベクレル/時もの巨大放出続く」

 文科省が新たに発表した土壌濃度マップで知る「セシウムに汚された日本」の実態

42545454541.jpg

 このような状況下では、放射能の被曝を防ぐことはある程度諦めて、放射能の被曝を前提とし、如何にして放射能を排出させるか、放射能に負けないように身体の免疫力を高めていくかが重要となります。

 私は今まで自分のブログの中で放射能被曝対策として種々のブログ記事を提供してきましたが、それをまとめたような本が出版されました。下記をクリックして下さい。

 「放射能生活の注意事項 一億人のために」船瀬俊介著

516-ZZpI+pL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_


 この本には、放射能対策として紹介した私のブログ記事

 「放射能汚染から身を守る食事とは?

 「放射能の内部被曝に対抗するための食事

の内容を含み、現在かなり普及してきている、飯山一郎氏の「米のとぎ汁乳酸菌」を利用した放射能被曝対策等も詳細に解説しております。

 この本には、免疫力を高めるための高濃度ビタミンC療法も紹介されています。

 ただ私が文献を紹介し、自ら実践している「放射能被曝対策としてのプラセンタ療法」が紹介されていないのは非常に残念です。改めて下記に文献を含んだ記事を紹介しておきますので、クリックしてご覧下さい。

 「ヒト胎盤エキスが放射線障害の改善に有効な文献の紹介

 「放射線障害の回復にヒト・プラセンタ(胎盤エキス)が効果

 私はプラセンタ注射が免疫力向上、放射能被曝対策になると確信して、ランニングのような継続的な運動と同様に日々実践しております。

 プラセンタ注射は、臨床医療上では今のところEBM (Evidence-based Medicine)が存在せず、保険適用がないため一般に普及されないのが非常に残念です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ



 

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

放射能被曝の現況(首都圏土壌調査結果と137Cs 濃度に関する追記あり)

 マスコミは殆ど報じてはいませんが、メルトスルーからメルトアウトに至った福島第一原発よりの放射能被曝は一層恐ろしい事態になってきております。

 (追)現在では関東の各地でホットスポットの存在が知られるようになりました。下記に「首都圏土壌調査結果」と「関東土壌汚染調査結果マップ」のPDFをリンクさせましたので、クリックしてみて下さい。

 首都圏土壌調査結果

 関東土壌汚染調査結果マップ

 放射線管理区域に相当する地域が多数存在し、なかには希望移住区域や一時移住区域に相当する地域も見られます。

 以前私のブログで記しましたが、空間の被曝状況の汚染の定点観測としては、下記の(財)日本国際問題研究所 軍縮・不拡散促進センター(軍縮センター)(CPDNP)が定期的にレポートしている、「高崎に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況」が最も正確な客観的事実を伝えてくれております。

 高崎に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況 (8月12日時点)

 最新のこのレポートに拠れば、現在でもCs134とCs137とを合わせて 約1000(μBq/m3) 5の濃度で検出されています。爆発前が約30(μBq/m3) 5であったことを考えれば、今でも以前の約30~40倍の濃度のセシウムが検出されている訳です。

 3月15日と3月20日の大爆発の際には約700万から1300万(μBq/m3) 5のセシウムが検出されています。メルトアウトした燃料が地下水と接触して爆発する危険性が去らない現況では、最大限の被曝対策を講じるに越したことはないと思われます。

(追々)上記のCTBTより発表された最新の論文を紹介します。下記をクリックしてみて下さい。

 核実験監視用放射性核種観測網による大気中の人工放射性核種の測定

 驚くべきことに、
「137Cs について,高崎観測所における最高濃度と 1966 年 3 月大気核実験時における千葉市での最高濃度,1986 年 5 月チェルノブイリ事故時におけるつ く ば 市 の 最 高 濃 度 を 比 較 し た 結 果 ,今 回 の 高 崎 の137Cs 濃度は,1966 年の大気核実験時の3500倍,そしてチェルノブイリ事故時の84倍高い。
と結論付けられています。

 セシウムに関しては、以前の私のブログで記しましたが、「ドイツ放射線防護協会から日本人への助言」に拠れば、

<以下引用>

評価の根拠に不確実性があるため、乳児、子ども、青少年に対しては、1kgあたり4 ベクレル〔以下 Bq:訳者注〕以上のセシウム137 を含む飲食物を与えないよう推奨されるべきである。成人は、1kg あたり8Bq 以上のセシウム137を含む飲食物を摂取しないことが推奨される。

<引用終了>

 特に乳児、子ども、青少年に対しては、これを遵守することが望まれます。

 なお、放射能被曝の現状に関しては、作家の山川健一氏がtwitter上で囁いたもの木下黄太氏がブログにまとめた記事「再爆発の懸念を抱えているのは政府最高首脳」がネット上で注目を集めているので、下記に掲載致します。

<以下引用>

最近のぼくのTwitterやブログの記事を読んで、反原発のことばかり書くなという人が少なからずいることは承知しているつもりだ。暗い気持ちになりたくないと。しかし、事態はぼくらが考えているレベルを遥かに超えている気配である。

東電も大手マスコミも政府も「福島原発事故処理は工程表の通り順調に進んでいる」「来年1月までに低温安定化できる」と楽観的な「全くのウソ情報」を意図的に流している。

多くの日本人はこれを信じていて、福島原発事故がいかに深刻な状態であるかということに気がついていない。

ぼくの今の正直な気持ちを書くが、脱原発だとか反原発だとか、本当はもはやそんな暢気なことを言ってる場合ではない。

建屋が台風などで倒壊し6400本の使用済み燃料棒が地上に転がり落ち、大気と触れれば中性子と反応して核分裂が起き、決して大げさではなく日本どころか北半球全体に生物が住めなくなる可能性がある。

福島第一では、合計合計10421本もの使用済み燃料棒が 原発内各所プールに保管されていると言われている。

日本各地の原発が同じような状況で、本当のことを言えば原発を止めたって止めなくたって状況はほとんど変わらない。ぼくらは幸運なことにも、首の皮一枚でつながっているにすぎないのだ。


8月14日に、福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」という情報が流れた。メルトアウトした燃料がどこまで行っているのか誰にもわからず、これが水脈に触れれば再爆発の懸念がある。

チェルノブイリではぎりぎりのところでそれを阻止したわけだが、犠牲となった多くの軍人が命を落とした。

菅首相は14日夜、民主党若手議員らと会食し「東京、神奈川から3千万人が移住するような事態も想定して決断しないといけない。だから『脱原発』なんだ」と述べたそうだ。おそらく「地割れ、水蒸気が噴出」という状況を前提にしての発言だろう。

そうなった場合、首都圏の3千万人の他に、東北1000万人。北関東700万人。北新潟100万人、合計4800万人もが移住しなければならなくなる──という人もいる。年内にそういう事態を迎えたとしても、決して不思議ではない。

都内の大気汚染、土壌汚染も急速に進んでおり、本当は目黒区や世田谷区だって子供が暮らしていていい場所ではない。計画的避難地域に指定されていない福島市、本宮市、郡山市はじつは壊滅的な状況で人々は即刻脱出しなければならないレベルだ。

三陸沖から静岡の辺りまで、太平洋側では海水浴は絶対にNGです。日本海側の魚からも複数の核種が検出され、汚染された瓦礫や腐葉土や牛肉が意図的に全国に流通している。がれき処理法案が可決した。

東日本の汚染は深刻で、命綱は西の食料しかないというのに、これは放射能と発癌の因果関係を意図的に隠蔽する立法だとしか思えない。

反原発? 脱原発? もう手遅れかもしれない。日本列島の汚染状況は既にチェルノブイリを超えている。東北を復興しなければならない。しかし三陸沖で獲れた魚を誰が買うというのか。漁業も農業もアウト。それで復興なんて何十年かかるのだろう。

しかし、暗い顔ばかりしていても周囲の人達に申し訳ないので「原発を止めよう!」とぼくはむしろ空元気を出しているのだ。

福島原発の原子炉4基からは今でも放射性物質が放出されている。テレビや新聞が報道しなくなった今も、放射性物質の飛散は終わっていないのだ。

東電や経産省や日本政府は「炉心を取り出すまでに10年はかかる」と言っているが、嘘をつくな。炉心を取り出す技術などないではないか。


ようするに、重要な事実は、東京電力福島第一原発は今の技術では廃炉にできないのだ。それが世界が正視しなければならない現実なのではないか。


福一は、撤去の前提となる原子炉の安定すらできずにいる。にもかかわらず、東電や政府関係者は根拠のない発言を続けているのだ。


ぼくらは今後何世代にもわたり、福島第一が出しつづける放射能に冒されつづけ。福一には、普通の意味における「廃炉」という概念は当てはめられない。ドロドロに溶けた燃料が流れ出し、それをどうやって「取り出す」のか、誰にも分からないのだ。


この絶望的な状況をどう生きていけばいいのか──。絶望的な列島の中で自らの生命と引き換えに出来る価値はあるのだろうか。

反原発の話は暗いだろうか? まさか。むしろこういう状況下で「原発を止めよう」なんて言うのは、あまりにもノーテンキなのだろうと思う。止めようが止めまいが、深刻な危機は音もなく進行しているのだから。


ストーンズの「ミス・ユー」という曲に、こんな歌詞がある。「俺は時々自分に言ってみることがある。『どうしたんだよ、ボーイ』ってさ」



今のぼくも同じ気分だ。必死の思いで元気を出して、時々自分自身に言ってみるのだ。「原発を止めようぜ!」ってね。

原発を止めよう。日本列島からすべての原発をなくそう。そこにしか、希望はない。

<引用終了>


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

関東の放射能被曝の現状

 今まで放射能被曝に関して注意を喚起してきましたが、被曝前から今日に至るまでの関東地方の空間被曝に関する客観的データが公開されました。以下は、群馬県高崎市に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況です。3月13日から5月15日までのデータが公開されています。下記をクリックしてみて下さい。

 高崎に設置されたCTBT放射性核種探知観測所における放射性核種探知状況 (5月15日時点)

 私は以前よりセシウム137の汚染に関して特に注意を払ってきました。前のブログでも紹介しましたが、下記の図にあるように3月15日の大気中のセシウム137が異常に高濃度であることが想定されていました。

1114.jpg

 3月16日のデータでは、5,644,666(μBq/m3) 5と通常の50万倍の量に跳ね上がっています。その後も3月21日に正常の約30万倍のセシウムが観測されています。5月7日の約1000倍を最後に現在は減少傾向と言えますが、それでも正常の100倍程度のセシウムが今でも観察されています。

 セシウムに関しては、体内被曝の方が怖いものです。食物連鎖による放射能濃縮のデータを下記に再掲しておきます。

t02200368_0418070011140308768.gif

 このような現状を憂慮して、漸く週刊誌でもその危険性に関して警鐘を鳴らす記事が掲載されるようになりました。

 福島原発1号機メルトダウンで”海のチェルノブイリ”の危機

 短期集中レポート「母と子の命を守れ」新聞で見る数値にだまされるな
「東京の放射線量」政府発表の5倍だった!


 どちらも女性セブン系の記事です。母子の安全を守るために、女性目線の記事が紹介されるのは大切なことだと思います。

 一方、原発被災地からは衝撃的な投稿が届いています。下記に紹介しますので、クリックしてご覧下さい。

 原発震災に追い込まれ続ける主婦の訴え、茨城県常陸太田市より。

<以下引用>

未来を作る子どもたちのために
大人がしなければならない事がある。
子どもを守らなければならない。被ばくから少しでも。
また、未来に少しでも美しい環境を残してあげたい。

<引用終了>


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
32位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR