子宮頸がん啓蒙ビデオの撮影
今日の午後にサンモク会のスタッフの方々が当クリニックにお越しになり、「子宮頸がん」に関するビデオ撮影をしました。
今まで学会でスライドを通して発表することが多くありましたが、一般向けのビデオ撮影は初めての経験です。リラックスして、といわれても緊張してしまいます(汗)。
それでも優しいサンモク会のスタッフの方々は何度でもやり直しをOKとしてくれたので、顔がややひきつりながらも最後は慣れていきました。それでもカメラに向かって喋るより、雑談の方が自然に話ができます。
話の内容は、一般向けの子宮頸がんの解説とその原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の説明、子宮頸がん予防ワクチンについて、検診の必要性などです。視聴者の過半数が男性とのことなのでご家族やパートナー、友人に対してもがん検診を受けるようにお勧めしました。

1つだけ参考文献としてのグラフを紹介しておきます。女性特有のがん(子宮がん、乳がん、卵巣がん)の中で、子宮頸がんだけ2000年以降になって発症人数が急増していることがわかります。これは巷の性の乱れを反映しているためか、発見率が向上しているためかわかりませんが、前者である可能性が高いと思われます。
子宮頸がんは進行が遅いため、早期に発見できれば治癒する可能性が高く、前がん状態で発見されれば、子宮の温存も可能となります。症状がなくても毎年がん検診を受ける事の必要性を強調しておきました。
今は予防医学の大切さが叫ばれている時代です。がんに対する予防、あるいは早期発見は本質的なアンチエイジングの根幹とも呼べるものです。
日本ではがん検診の普及率が現在非常に低くなっております。面倒だとは思いますが、多くの女性ががん検診を毎年受けることをお勧めしたいと思います。
サンモク会のスタッフの方々、ご多忙中のところ神戸までお越し頂いてありがとうございました。ビデオの出来に関しては不安が一杯ですが、楽しみです(滝汗)。

にほんブログ村

にほんブログ村
今まで学会でスライドを通して発表することが多くありましたが、一般向けのビデオ撮影は初めての経験です。リラックスして、といわれても緊張してしまいます(汗)。
それでも優しいサンモク会のスタッフの方々は何度でもやり直しをOKとしてくれたので、顔がややひきつりながらも最後は慣れていきました。それでもカメラに向かって喋るより、雑談の方が自然に話ができます。
話の内容は、一般向けの子宮頸がんの解説とその原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の説明、子宮頸がん予防ワクチンについて、検診の必要性などです。視聴者の過半数が男性とのことなのでご家族やパートナー、友人に対してもがん検診を受けるようにお勧めしました。

1つだけ参考文献としてのグラフを紹介しておきます。女性特有のがん(子宮がん、乳がん、卵巣がん)の中で、子宮頸がんだけ2000年以降になって発症人数が急増していることがわかります。これは巷の性の乱れを反映しているためか、発見率が向上しているためかわかりませんが、前者である可能性が高いと思われます。
子宮頸がんは進行が遅いため、早期に発見できれば治癒する可能性が高く、前がん状態で発見されれば、子宮の温存も可能となります。症状がなくても毎年がん検診を受ける事の必要性を強調しておきました。
今は予防医学の大切さが叫ばれている時代です。がんに対する予防、あるいは早期発見は本質的なアンチエイジングの根幹とも呼べるものです。
日本ではがん検診の普及率が現在非常に低くなっております。面倒だとは思いますが、多くの女性ががん検診を毎年受けることをお勧めしたいと思います。
サンモク会のスタッフの方々、ご多忙中のところ神戸までお越し頂いてありがとうございました。ビデオの出来に関しては不安が一杯ですが、楽しみです(滝汗)。

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト