fc2ブログ

映画「レ・ミゼラブル」鑑賞

s_521555_150139021801122_2052257817_n.jpg

 観劇好きの私は殆ど映画を観ないのですが、名作ミュージカルの映画板として評価が高く、日本でも大ヒットを記録中の映画「レ・ミゼラブル」を観てきました。

5_.jpg

 宝塚歌劇は以前より観ていましたが、本格的なミュージカルを観たのは2007年上演のミュージカル「レ・ミゼラブル」が初めてです。ミュージカルの観劇の予習のために、のヴィクトル・ユーゴー原作「レ・ミゼラブル」全4冊(岩波文庫)を読破しておきました。

 原作に余りにも感動してしまったため、ミュージカルを観ても違和感が強かったように記憶しています。原作ではフランス革命時のパリの悲惨な状況が、隠語の解説等を通じて詳細に描き出されています。そのためミュージカルに於いては美的演出が過剰に感じ、原作の本質から懸け離れているように思われました。

 ただこの映画に於いては、徒刑場やバリケード等の場面がリアルに再現され、またファンティーヌがコゼットへの仕送りのお金を捻出するための髪を切ったり前歯を抜いたりするシーンなど、真に迫っていて涙を誘いました。

 私が原作を読んでいるときには、エポニーヌの存在にあまり気を留めてはいませんでした。映画やミュージカルの中では、マリユスに恋し、マリユスにつくし、最期のときにマリユスに自分の思いを打ち明け、約束通り自分の額に接吻してもらい、マリユスに看取られて16歳という若さで本望のままこの世を去る少女として描かれています。

 この作品のタイトル「レ・ミゼラブル」 は「悲惨な人々」を意味しています。コゼットとマリユスは現実世界において、ハッピーエンドの結末を迎えます。この作品で真の「悲惨な人々」とは、私が思うにジャン・ヴァルジャンとファンティーヌとエポニーヌの3人のように思われました。3人とも愛(慈悲心)に溢れ、最期は天国に召されて行きます。

 原作の膨大な内容を詰め込んでいるため、原作を読んでいないと場面毎の詳細な設定の理解が難しい面もありますが、ミュージカルをご覧でない方にも是非お勧めできる作品です。
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

放射能被害の拡大とゴジラ・大魔神の怒り

 政府・東電は相変わらず情報を隠蔽しておりますが、福島第一原発の第4号機で再臨界を繰り返しているとの情報があります。下記をクリックしてみて下さい。

 福島第一原発4号機、昨夜ついに大再臨界か?:国と東電は早急に解明すべし!

 福島第一原発4号機、昨夜再び大再臨界か?:悪魔のエンジン化か!?

 また、ミシシッピ川大洪水に襲われた、米国の原発フォートカルフーンには以下のような情報もあります。

 ミシシッピー川の大洪水がネブラスカ州のフォートカルフーン原発を襲った。洪水が原発の敷地内に浸水した影響で、6月9日には電源スイッチ室で火災が発生し、使用済み燃料の冷却装置が停止した。

 続報は以下の記事です。

 露原子力機関 「大洪水」原発事故はレベル4で米政府は真相を隠蔽?

 このような原発を取り巻く緊迫した情勢から考えられるのは、上記の記事の中で井口博士が語っているように、ゴジラが誕生してしまうほど、地球自体が怒り狂っているのかもしれません。

 「核の落とし子」「人間が生み出した恐怖の象徴」とされる、ゴジラの画像を紹介しておきます。

Unknown.jpeg

ゴジラ 予告編

 また「地球の怒り」ではありませんが、陰謀によって虐げられている領民を救うため、穏やかな表情の石像だった大魔神が復活して暴れ狂い、領主に制裁を加える、「大魔神」の画像も紹介しておきます。

Unknown-1.jpeg

大魔神怒る 予告編

Unknown-2.jpeg

大魔神 予告編

Unknown-3.jpeg

大魔神逆襲 予告編 

 それぞれ上記の予告編をクリックすると、予告編の動画を見ることができます。

 古き良き時代の映画の画像ですが、今でもその迫力が伝わってくる気がします(苦笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

DVD「細雪」

k.jpg

 昨日は体調不良で雨も降っていたため、運動はやめにしました。

 自宅で雑用をこなしてから、久しぶりにDVDの鑑賞をしました。谷崎潤一郎氏の原作を市川崑監督が映画化した「細雪」です。

 以前の自分のブログに記しましたが、「細雪」は私に阪神間居住への憧憬の念を抱かせた作品です。

 原作が舞台化されたり、映画化されると自分がイメージで想像をふくらませていた世界と食い違い、幻滅してしまうことも多いものです。ところがこの作品は映像といい、俳優の演技といい、素晴らしいもので戦前の日本の美の極地が描かれているように思います。

 平安神宮の桜、嵐山や箕面の紅葉の美しさと4人の女優の美貌とが、着用している着物の豪華さも相俟って観る者を非現実的な夢の世界へと誘ってくれるようです。

 岸恵子、佐久間良子、吉永小百合、古手川祐子の4姉妹や養子役の伊丹十三と石坂浩二の演技はそれぞれ素晴らしいのですが、特に素晴らしかったのは吉永小百合さんです。何となく謎めいた性格であり、奥ゆかしさの中での芯の強さと一瞬のしたたかさを示す難しい雪子役を原作さながらに演じています。

 石坂浩二が演じる幸子の旦那貞之助役は、原作とは異なり、美容院のオーナーや雪子とも微妙な関係を示唆されているもうけものの役となっています。

 ラストの直前にその貞之助が一人酒を痛飲するシーンがあります。これは、雪子が去ってしまったことの寂しさを表すとともに、最初のシーンで描かれた、4姉妹揃っての京の花見には行けない寂しさまで象徴しているようでした。もうあの時代には永久に戻れないものだと...

 このラストは、小津安二郎監督の名作「晩春」のラストのシーンなどと同様にいつまでも余韻の残るものです。

 シナリオの最後の1行は以下のようになっています。
「逝く春を惜しむかのように、花びらが散る」

 旧き良き日本の美しさ・素晴らしさをこの作品はあますことなく示してくれています。学生時代に季節が変わる度に訪れた京都の嵐山・嵯峨野・大原・鞍馬等の名所をまた訪れたくなるとともに、日本映画の旧作をさらに観たいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


 

テーマ : DVDで見た映画
ジャンル : 映画

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
27位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR