更年期障害に関して~アンチエイジングの観点も考慮して
現在、クリニックの初診の患者さまに対する問診票を作成しております。
以前のブログで記しましたが、iPadを活用して問診票をつけてもらうつもりでいます。ただiPadに使い慣れない高齢の患者さまもいらっしゃるでしょうから、手書きの問診票とホームページからダウンロードできるPDF形式の問診票も準備しておくつもりでいます。
問診票に関しては、特に更年期症状に苦しまれる患者さまには、詳細な問診をしておきたいと考えています。
更年期症状というのは、基本的には女性ホルモン(卵胞ホルモン)の低下による各種の症状ですが、典型的なものとしてはのぼせ・寝汗のようなものがあります。
それとは別に老化に伴う症状も更年期症状とみなされるケースがあります。更年期障害の治療のみならず、アンチエイジングを希望されるのであれば、老化の現状をも知っておく必要があります。
一般的に更年期症状とされるものは以下のようなものであり、それぞれ重症・中等度・軽症で点数化されることがあります。
1)顔がほてる
2)汗をかきやすい
3)腰や手足が冷えやすい
4)息切れ、動悸がする
5)寝つきが悪い、眠りが浅い
6)怒りやすく、イライラする
7)くよくよしたり、憂うつになる
8)頭痛、めまい、吐きけがよくある
9)疲れやすい
10)肩こり、腰痛、手足の痛みがある
私が雑誌「美STORY 10月号」の座談会「45歳からの美人ドッグ」に出席して感じたことは、上記以外の下記のような症状も40歳代の女性は意識している、とのことでした。
消化器系:食欲不振 吐き気 便秘 下痢 のどの渇き 口臭 胃もたれ
尿路系:頻尿 残尿感 排尿痛 血尿 尿失禁
生殖系:月経異常 膣の乾燥感 性交痛 性欲の低下
知覚系:しびれ 知覚鈍麻 知覚過敏 蟻走感 視力低下
皮膚:皮膚の乾燥 かゆみ しわ くすみ
その他:脱毛
女性の繊細な悩みに対応するためには、問診票も細かく作成する必要があります。ただ入力に時間を要するのは現実的ではありません。
実際にどのように運用していくか、悩むところです。

にほんブログ村

にほんブログ村


以前のブログで記しましたが、iPadを活用して問診票をつけてもらうつもりでいます。ただiPadに使い慣れない高齢の患者さまもいらっしゃるでしょうから、手書きの問診票とホームページからダウンロードできるPDF形式の問診票も準備しておくつもりでいます。
問診票に関しては、特に更年期症状に苦しまれる患者さまには、詳細な問診をしておきたいと考えています。
更年期症状というのは、基本的には女性ホルモン(卵胞ホルモン)の低下による各種の症状ですが、典型的なものとしてはのぼせ・寝汗のようなものがあります。
それとは別に老化に伴う症状も更年期症状とみなされるケースがあります。更年期障害の治療のみならず、アンチエイジングを希望されるのであれば、老化の現状をも知っておく必要があります。
一般的に更年期症状とされるものは以下のようなものであり、それぞれ重症・中等度・軽症で点数化されることがあります。
1)顔がほてる
2)汗をかきやすい
3)腰や手足が冷えやすい
4)息切れ、動悸がする
5)寝つきが悪い、眠りが浅い
6)怒りやすく、イライラする
7)くよくよしたり、憂うつになる
8)頭痛、めまい、吐きけがよくある
9)疲れやすい
10)肩こり、腰痛、手足の痛みがある
私が雑誌「美STORY 10月号」の座談会「45歳からの美人ドッグ」に出席して感じたことは、上記以外の下記のような症状も40歳代の女性は意識している、とのことでした。
消化器系:食欲不振 吐き気 便秘 下痢 のどの渇き 口臭 胃もたれ
尿路系:頻尿 残尿感 排尿痛 血尿 尿失禁
生殖系:月経異常 膣の乾燥感 性交痛 性欲の低下
知覚系:しびれ 知覚鈍麻 知覚過敏 蟻走感 視力低下
皮膚:皮膚の乾燥 かゆみ しわ くすみ
その他:脱毛
女性の繊細な悩みに対応するためには、問診票も細かく作成する必要があります。ただ入力に時間を要するのは現実的ではありません。
実際にどのように運用していくか、悩むところです。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト