「ヤーズ配合錠」について~兵庫県産科婦人科学会学術講演会から
今日は仕事を終えてから三宮に出向き、兵庫県産科婦人科学会学術講演会に出席しました。来週の16日に新規に発売される月経困難症治療剤「ヤーズ配合錠」の解説と、鳥取大学医学部産婦人科の原田教授の「子宮内膜症 UPDATE」を聴講してきました。
「ヤーズ配合錠」は、私が自分のブログ内の「経口避妊薬(oral contraceptives :OC)その1」、「経口避妊薬(oral contraceptives :OC)その2~使い分け」で簡単に解説を加えたように、アンドロゲンを含んでいないことが特徴です。
デソゲストレル(DSG)を含んだ第3世代のマーベロンとは異なり、抗アンドロゲン作用を有しているためニキビ(尋常性痤瘡)には特に有効で、抗ミネラルコルチコイド作用としての軽い利尿作用があることから、むくみが少ない事も期待されます。
また卵胞ホルモンであるエスニルエストラジオールが20μgとOCでは最低用量となっています。そのため、休薬期間が通常のOCの7日間から4日間に減少し、FSH・LHの上昇を抑制できることから副作用の軽減が期待されます。
適応疾患がOCではなく、「月経困難症」とされていますが、子宮内膜症に対する効果は不詳です。まだ海外ではその点に関する論文はないとのことです。またジエノゲスト同様に不正出血に悩まされる可能性はあります。
ただニキビやPMS(月経前緊張症候群)に対する有効性は期待して良いと思います。
種々のOCが出揃い、適応症も様々でとなっています。薬毎の特性(特に効用と副作用)を良く理解し、患者さまの症状に合わせてうまく使い分けたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村


「ヤーズ配合錠」は、私が自分のブログ内の「経口避妊薬(oral contraceptives :OC)その1」、「経口避妊薬(oral contraceptives :OC)その2~使い分け」で簡単に解説を加えたように、アンドロゲンを含んでいないことが特徴です。
デソゲストレル(DSG)を含んだ第3世代のマーベロンとは異なり、抗アンドロゲン作用を有しているためニキビ(尋常性痤瘡)には特に有効で、抗ミネラルコルチコイド作用としての軽い利尿作用があることから、むくみが少ない事も期待されます。
また卵胞ホルモンであるエスニルエストラジオールが20μgとOCでは最低用量となっています。そのため、休薬期間が通常のOCの7日間から4日間に減少し、FSH・LHの上昇を抑制できることから副作用の軽減が期待されます。
適応疾患がOCではなく、「月経困難症」とされていますが、子宮内膜症に対する効果は不詳です。まだ海外ではその点に関する論文はないとのことです。またジエノゲスト同様に不正出血に悩まされる可能性はあります。
ただニキビやPMS(月経前緊張症候群)に対する有効性は期待して良いと思います。
種々のOCが出揃い、適応症も様々でとなっています。薬毎の特性(特に効用と副作用)を良く理解し、患者さまの症状に合わせてうまく使い分けたいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト