fc2ブログ

プラセンタ注射液の効用と投与方法

 お蔭さまで最近プラセンタの注射を希望される患者さまが増えて、今月は月100本を超えるペースとなっております。

 プラセンタの注射を希望される患者さまのご要望はさまざまですが、私の個人的見解としては、ホルモン異常を呈していない更年期の患者さまに投与するのが最も有効であると感じています。

 40歳代後半になりますと、更年期障害としての「のぼせ」に悩まされる患者さまが増えてきますが、40歳代前半だとのぼせ等の症状に悩まされる患者さまは少ないものです。

 むしろ、現代のようなストレス過多な時代では、鬱症状・不眠・肩こり等の症状でお悩みの患者さまが多いように思われます。
 
 鬱症状や不眠でお悩みの患者さまに、プラセンタの注射を試みてみると結構有効なケースが多いように思われます(ただし、当然のことながら全例ではありません)。前向きな姿勢になって表情が明るくなったり、良く眠れるようになったと喜ばれる患者さまがおられます。

 他にもアトピー性皮膚炎や花粉症への有効性を期待して、投与を希望される患者さまもおられます。私自身もプラセンタの注射を受けるようになってから、長年悩まされていた気管支喘息・アレルギー性鼻炎の症状が出なくなりました。ただしこれは今の所私だけに有効と証明されていて、症例数1のみなので(n=1)、有効性を一般に公表することはできません。

 医学的に(臨床的に)有用であることを証明するためには症例数(n)を増やして、Randomized Controlled Trial(RCT)(ランダム化比較試験)を実施し、統計学的に有意であることを証明する必要があります。特に薬剤の場合には、濃度依存性や時間依存性を明らかにし、毒性とならないように投与方法を厳格に設定する必要があります。

 この点が明らかではないため、プラセンタ注射液が放射能被曝に有用であるとの文献があっても、広く一般に啓蒙することができないでいます。ただ私自身に対しては積極的に投与して有効性を確認しております(苦笑)。

 当クリニックでは、プラセンタ注射液として「メルスモン」と「ラエンネック」の2剤を置いていますが、更年期障害に保険適用のある「メルスモン」を頻用しております。

anti_01_2.jpg

 この注射液にはアルコールが含まれております。そのため、皮下注射の接種の際に疼痛が少ないのが特徴です。

 皮下注射というのは、厳密に言えば、「皮下脂肪内注射」という意味です。そのため、一般に皮下脂肪が多いとされる腹部の臍周囲に注射をします。これは子宮内膜症・子宮筋腫の治療薬である、「リュープリン」などと同様です。

 皮下脂肪が多くなりやすい部位という点では、振袖状態になりやすい二の腕に投与することも可能な気がします。ただし、原則はやはり臍周囲の皮下注射となります。

 皮下脂肪が極端に少ない患者さまの場合、常に皮下注射ばかりが良いのかどうかわかりません。当クリニックでは患者さまのご希望に応じて筋肉注射も含めて投与箇所を調整しております。

 接種後の腹部に皮下出血が見られる患者さまもおられますが、大抵のケースでは数日で軽減・消退していきます。当クリニックでは極力細い針を用いて、痛みが少なくなるように工夫を凝らし、投与箇所が腹部のためリカバリールームで注射するようにしております。
 
 プラセンタの注射に興味がおありの方は、是非当クリニックにお越し下さい。プラセンタ注射液の効用・短所に関して懇切丁寧に説明させて頂き、患者さまが心身共に健康でいられるようにお手伝いをさせて頂きたいと思っております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ヒト胎盤エキスが放射線障害の改善に有効な文献の紹介

 私はずっと福島第一原発による放射能被曝の危険性について、できるだけ妊産婦・小児の立場からそのリスクに関する情報を提供してきました。

 先日のブログ「関東の放射能被曝の現状」の結果としての、今の土壌汚染に関しては下記の記事と表が参考になると思います。

 土壌調査をまとめてみた:広域での体内被曝検診を求めます

201105220628393bds.jpg

 このデータで、特に私が以前から注目しているセシウム137の汚染状況からすると、既に東京の多くの地域がチェルノブイリ放射線管理区域第3区分に相当することになります。この事実から推奨される勧告として、成人で外にいられる許容限界範囲が都内では3時間となり、小児で1時間半となります。

 以前のブログ「放射線障害の回復にヒト・プラセンタ(胎盤エキス)が効果」で私は、ヒト・プラセンタが放射線障害の回復に有効であるとの記事を紹介しました。ただし、これはあくまでもマウスに関する実験データでした。

 ヒトの放射線障害に対して、ヒト胎盤エキス(ヒト・プラセンタ注射液)が有効であった文献が見つかったので紹介します。

 プラセンタが放射能・放射線障害に有効(アメリカの研究結果)

 この記事では、胎盤エキスが放射能による口頭または口腔咽頭粘膜炎の改善に有効であることを示しています。ただ残念ながらこのデータの解析結果のみでは、自覚症状を抑える面において有効であると推論され、客観的に有用であると証明するevidenceが足らないように思われます。

 参考文献も下記に記しておきます。

 Clinical evaluation of human placental extract (placentrex) in radiation-induced oral mucositis.

 この文献ではヒト胎盤エキスの有効性を証明するために、ヒト・プラセンタ注射液を1日1A、週5回、3週間投与して効果判定を行っています。ヒト・プラセンタ注射液は、血液製剤であるという点以外に全く副作用がないところがメリットです。

 関東では、鼻血・下痢・皮膚症状等の放射能被曝の影響による症状を訴えている患者さんが増えているとの情報があります。以前のブログで紹介しましたが、放射能被曝による主たる症状は下記の8つです。

Nuclear reactor meltdown? 8 signs of radiation sickness (pictures)
(米国CBS)
1)Nausea and vomiting
2)Spontaneous bleeding
3)Bloody diarrhea
4)Sloughing of skin
5)Hair loss
6)Severe fatigue
7)Mouth ulcers
8)Infections

 これらの症状を訴えている患者さんに、ヒト・プラセンタ注射液の投与が効果的であることを願いたいものです。ただし、現時点でその有効性に関する明らかなevidenceがないのが実状です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

メルスモンリカちゃん

__-58かいかい

 当クリニックでは、プラセンタ注射液として「更年期障害」で保険適用のあるメルスモン注射液を頻用しております。

 ドリンクタイプのプラセンタ補給飲料として人気の高い、メルスモン ゴールドリキッドを注文したところ、リカちゃん人形の「メルスモンリカちゃん」が送られてきました。

 可愛いナース姿で、受付に花を添えています。宜しくお願いします。

 また、しばらくご無沙汰していた、クリニックのスタッフブログの記事がアップされました。下記をクリックしてみて下さい。

 こじまレディースクリニックのブログ

 美と健康に意識の高い、当クリニックのスタッフブログです。訳の分からない記事の多い私のブログと違って(滝汗)、女性の視点で患者さまの健康とアンチエイジングを目指しています。宜しくお願いします。

 昨晩は、静岡県の病院に勤務している同期の形成外科医の友人が関西に来たので、灘区で開業している放射線科医の同期を誘って3人で近くの居酒屋に行きました。

 大学の関連病院が西日本各地に点在していることもあって、大学の同級生となかなか会う機会に恵まれません。久しぶりに酒を呑みながら語り合えるのは本当に嬉しいものです。

 医療に関する仕事・経営のことから私生活のことまで話は尽きません。大学時代の友人の存在のありがたさを改めて感じさせられた夜となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


 

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

放射線障害の回復にヒト・プラセンタ(胎盤エキス)が効果

 当クリニックではプラセンタ注射液の人気が高く、特に気分が落ち込み気味の患者さまに有効である、と以前のブログで紹介しました。

 プラセンタの効用には万能なところがあり、最近では抗アレルギー作用も注目されています。プラセンタにはアレルギー体質(花粉症、アトピー性皮膚炎など)も改善する効果があるとされています。

 私は健康のために最近では毎週3回プラセンタの注射を受けていますが、毎年1度は苦しめられる花粉症に今年は罹りませんでした。これがプラセンタ注射液のためと断言はできませんが、健康維持になっていることは確かです。

 プラセンタには免疫機能を正常にして抵抗力を高め、炎症を抑える働きがあります。

 これに関して、「日本胎盤臨床研究会」から「放射線障害の回復にプラセンタ(胎盤エキス)が効果」との記事と文献が送付されてきたので紹介します。

朝日新聞の記事
放射線障害の回復に胎盤エキスが効果
http://www.apple-house.org/uploads/placenta_news_asahi_1982.pdf

 この記事に関する文献も以下に提示しておきます。ただし、この文献では大腸菌において紫外線やガンマ線により誘導された遺伝子変異に対し、ヒト胎盤抽出物が協力な抗変異原性因子として作用したことを示しています。

J Radiat Res (Tokyo). 1981 Sep;22(3):297-302.
Antimutagenic activities of human placental extract on ultraviolet light- and gamma-ray-induced mutation in Escherichia coli WP 2 B/r trp.
Kada T, Mochizuki H.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7035662

 上記の記事に関する解説は下記の記事で記されています。

 放射線障害の回復に 胎盤エキスが効果 国立遺伝研 ネズミに注射し確認

 要点をまとめてみますと、

1)二十日以内に死ぬ放射線量を浴びたネズミにヒトの胎盤エキスを注射したところ、二百日は生存できた。
2)照射後四十分以内に胎盤エキスを注射したマウスは一匹も死なず、すべてが二百日以上生き延びた。注射が遅れて二十四時間後だと、平均寿命は八十五日に短縮。また、すぐに注射しても、胎盤エキス量が六割に減ると、最終的に生き残るのは二十四匹中十三匹、二割になると五匹だけ、というふうに、注射した時間と、エキスの量に関係することが分かった。

 マウスの放射線障害の回復に有効だったのはヒトの胎盤抽出物であり、その効果には濃度依存性があり、投与は被曝直後であるほど有効であった、とのことです。

 この作用には、胎盤で発現しているサイトカインの影響も大なのかもしれません。胎盤で発現するサイトカインに関しては、私の以前のブログで簡単に説明してあります。

 あくまでもマウスに対しての作用で、しかも30年近く前の記事ではありますが、放射線被曝にヒトプラセンタ注射液が有効である可能性が示唆されております。ただし投与方法としては、被曝直後にある程度多量に注射することが必要となるでしょう。しかもこれが急性の放射線障害に対して有効なのか、甲状腺がんや白血病などの将来の癌化予防に対して有効なのか、今後の検証が必要な気がします。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


 

テーマ : 医療・病気・治療
ジャンル : 心と身体

「ワンコイン プラセンタ療法」継続の効用

プラセンタでアンチエイジング


 こじまレディースクリニックでは、アンチエイジングでプラセンタの注射をお勧めしております。

 これが大変に好評で、今月は今日までで24本使用されています。月間70本ペースです。

 私の前のブログで記しましたが、プラセンタは特に気分が落ち込んでいるときに有効な気がします。幸せな気分になって眠くなると仰られる患者さまもいます。

 注射をすると元気になるために、週2~3回定期的に注射される方が多くなっています。私自身も週2~3回定期的に注射していて、サプリメント(プラセントップ)も毎日内服しており、元気一杯です(汗)。

 2種類あるプラセンタ注射液の1つである「メルスモン」に関しては、更年期の年齢の女性の場合、保険適用の対象となるので2回目以降の注射ではワンコイン(500円)でおつりがくるというお安さも魅力的です。

 興味がある方は、是非当クリニックにお越し下さい。

 明日は、久しぶりに「2011 芦屋国際ファンラン」のハーフのレースに出場します。

 プラセンタパワーで頑張ってきます(苦笑)。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

プラセンタの効用

 最近当クリニックでは、定期的にプラセンタを注射される女性が増えています。

 プラセンタの効果には万能なところがありますが、最近では特に更年期障害があってdepressionの傾向を有する患者さんに有用な気がしています。

 長引く不況による経済的困窮、崩壊しつつある地域共同社会、殺伐としてきた家族関係、最近では頻発する天災等のトラブル・悩みによって「心の病」に罹る患者さんが多いように思われます。

 そのような患者さんに、通常のホルモン剤や漢方の投与以外にプラセンタの注射を試してみると、思いの外、効果がみられることがあります。

 当クリニックには、プラセンタ注射液としてラエンネック、メルスモンの2種類を常備しておりますが、「更年期障害、乳汁分泌不全」に保険適用のあるメルスモンの注射を希望される方が増えています。

__-29回転

 初診の際には種々の検査があって費用も掛かりますが、再診で1Aのみの注射なら、ワンコイン(500円)でおつりがきます。そのため、私はこれを「ワンコイン プラセンタ療法」と命名しています(苦笑)。

 プランセンタ製剤は、私の以前のブログ「プラセンタとサイトカイン~その3」で解説しましたが、母校の京都大学医学部産婦人科教室の故三林隆吉教授によって終戦前後に開発されています。

 終戦直後の飢餓に襲われた時代に、母乳分泌不良の改善・乳幼児の発育促進に功を奏し、その後は肝臓病・貧血・手術後の体力回復等広範囲の効能をもつことを証明されました。

 日本では出産後にへその緒を記念にとっておく風習がありますが、へその緒を含む胎盤は特効薬として重宝されてきた歴史があります。特に中国では、約4000年前に「紫河車」という名称で、秦の始皇帝の時分不老長寿の薬として珍重していたとのことです。

 私自身、毎週2回プラセンタの注射を受けています。もともと自分は元気なので(汗)その効用を証明できませんが、以前よりも心身共に元気が保たれている気がします(苦笑)。

 毎週プラセンタの注射を継続して実施しているスタッフ達にも同様の効果があるようです。

 私は男なので女性としての保険適用にはならず、当然のことながら自費負担となりますが、更年期で心身共に悩みを抱えている方は是非お試してして頂きたいと思います。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

おひな様の片付け

 今日も自らプラセンタの注射をしてもらいました。

 ただ今回は前回と違い、メルスモンの皮下注射としました。個人的感想としては、ラエンネックの筋肉注射の方が痛かった気がします。週2回ペースで継続的に注射をしてもらい、どのような効用があるか試してみるつもりです。

 今日はひな祭りです。

 開院2日目のブログ内で紹介してあるのですが、ご近所にお住まいのご夫婦がお雛様を届けて下さりました。

__-63.jpg

 それを上の写真のように飾っていたのですが、ひな祭りの日を終えて、いよいよ片付けることになりました。

 こちらの解説に拠ると、

「祭りの日が終わった後も雛人形を片付けずにいると結婚が遅れるという俗説は昭和初期に作られた迷信である。旧暦の場合、梅雨が間近であるため、早く片付けないと人形や絹製の細工物に虫喰いやカビが生えるから、というのが理由だとされる。 また、地域によっては「おひな様は春の飾りもの。季節の節できちんと片付ける、などのけじめを持たずにだらしなくしていると嫁の貰い手も現れない」という、躾の意味からもいわれている。

 とのことです。いつまでも置いておくのはよくありません。

 スタッフの中で圧倒的に若い受付のもえもえちゃんが、

「これをちゃんと片付けておかないとお嫁に行けなくなってしまう...」

などと言いながら、丁寧にお雛様を包装してしまってくれました。

 院長室にひとまず置いておき、来年春のまたの出番を待つ事にします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : アンチエイジング・若返り・シミ・シワ・たるみ
ジャンル : ヘルス・ダイエット

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
381位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
116位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR