fc2ブログ

神戸マラソン落選(涙)〜福知山マラソンのエントリー

 今日、以下のような通知が届きました。


   ■ 第2回神戸マラソン 抽選結果(落選)のお知らせ ■

---------------------------------------------------------------------

このたびは「第2回神戸マラソン」にお申し込みいただき、誠にありがとうご
ざいました。
2012年4月20日から5月21日までお申し込み受付を行ったところ、定員を超える
お申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら、貴方様におかれま
しては、ご意向に沿えない結果となりましたことをご通知いたします。

 これで都市型マラソンは去年の神戸を除き、1勝6敗(東京3、大阪1、京都1、神戸1)となりました(涙)。

 そこで急遽、福知山マラソンのエントリーを済ませました。

 人気の大会は年々競争率が高くなり、抽選に落ちてしまうと、もはや他のレースにはエントリーできないことが多いものです。それでも伝統があり、昔は3時間30分を切って完走できていた、福知山マラソンにエントリーできたのは良かったと思っています。

 最近は仕事や腰痛の関係で、余り走り込みができていませんが、何とか楽しんで完走したいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : マラソン
ジャンル : スポーツ

あさイチで取り上げられた「スロージョギング」から考察する長距離走の効果

 毎朝楽しみにしている朝ドラ「カーネーション」は今週一杯で放映が終了してしまいます。

 ドラマ終了後のNHKテレビ「あさイチ」で興味あるテーマが紹介されると、そのまま観ることが多いのですが、今日のメインテーマは「`脳力’アップスペシャル」でした。

 物忘れを防止するには、脳の前頭前野にある「ワーキングメモリ」の容量低下を抑える必要があります。その方法として、手作りで細かく料理をすることと「スロージョギング」とが紹介されていました。

 「スロージョギング」を実施する上でのコツで紹介されていた、福岡大学の田中宏暁教授は、「賢く走るフルマラソン―マラソンは「知恵」のスポーツ」等の著作があり、「スロージョギング」による健康法の提唱のみならず、フルマラソンへの取り組み方も紹介されている、運動生理学で有名な方です。

 今日の特集では、「スロージョギング」によって前頭前野の容積が増えるという報告がありました。私は、以前のブログ記事「ヒトは何故長距離走をするのか~その1ー持久走により人類の進化と大脳の発達がもたらされた」の中で、

「著者らは人類の進化は大脳の発達と密接に結びついており、長距離走が狩猟・腐肉などによる肉食を可能にし、脂肪と蛋白に富んだ食物の摂取が特殊な人類の形態形成(大きな肉体・小さな胃腸、大きな脳、小さな歯)を可能にした」

と記載しました。

 また哲学者の永井俊哉氏は「知性とは何か」の論文中で、人類の出現による前頭連合野の著しい発達が知性を発達させ、言語能力の発達によるネットワークの創発でさらなる知性の発達が促されたと語っています。

 長距離走は、大脳特に前頭連合野を形態的のみならず、機能的な点でも発達させることにより、人類の知性の発達に貢献してきたのかもしれません。

 また、やはり私のブログ記事「ヒトは何故長距離走をするのか~その2ー内因性麻薬であるβエンドルフィンによる「ランナーズ・ハイ」」で紹介しましたように、長距離走をすることにより、「ランナーズ・ハイ」の主因とされるβエンドルフィンが分泌され、多幸感を得ることができます。

 種々の理由で、有酸素運動レベルでのランニングの効果は実証されている訳ですが、私は現在ぎっくり腰に悩まされていて1週間以上走れていません(涙)。

 健康であること、走れることの有難みを痛感させられる日々を送っています(苦笑)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

最近のランニング

 平日の当直回数を増やしたこともあり、ランニングできる日数が減ってしまい、充分なトレーニングをこなせていません。先週の土曜日も今週の月曜日も冷たい雨が降っていたため、自宅に置いてあるトレッドミルでランニングをしました。

E58699E79C9F-8.jpg
 
 BGMとして、ゆりさん主演の宝塚歌劇月組公演「ME AND MY GIRL」のDVDを流して走りました。

 「ミー&マイガール」・「ランベス・ウォーク」などの軽快なリズムに乗って走ったのですが、5kmしか続きませんでした(滝汗)。

 今週末には「大阪ハーフマラソン」が開催され、2年振りに出場を予定しています。5年前に1時間28分49秒の自己ベストタイムで走った思い入れのあるレースですが、今ではとてもタイムを狙えるような走りはできません。最近は走り込みが足りないので、来月19日に開催され、やはり2年振りに出場する「泉州国際市民マラソン」向けの練習にしようと思っています。

 今日になって、大阪ハーフマラソンと同時に開催される、大阪国際女子マラソンに出場を予定していた、「走った距離は裏切らない」で知られる、野口みずき選手の故障による欠場が発表されました。下記の記事です。

 野口みずきが欠場 左太ももの筋肉炎症で 大阪国際女子マラソン

 練習過多で古傷を痛めてしまったのでしょうか。福士選手との対決を楽しみにしており、ハーフのレース後に応援しようと思っていたので非常に残念です。プロの世界では故障と好記録とが紙一重なので、辛いところだと思います。

 今日は久しぶりに当直・外来後の帰宅後に住吉川に出て3周(15km)しました。雪がちらついてかなり寒かったのですが、ゆっくりと何とか走ることができました(今月の累計走行距離129km)。

 泉州国際市民マラソンの後には、4月8日に開催される「芦屋国際ファンラン」と4月22日に開催される、「とくしまマラソン」のエントリーを済ませてあります。

 今の私にタイムは全く期待できませんが、どれもしっかりと完走したいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

今年の走り初め

 去年の年末は多忙であまり走れませんでした。12月の月間走行距離は168kmで、2011年の年間走行距離は2281kmに止まりました。

 私が最も走り込んでいた2005年には年間4242km走っています。その頃に比すれば走った距離はほぼ半分になってしまいました。「走った距離は裏切らない」の原則から考えれば、タイムが出ないのは当たり前のことだと思います。

 年末には韓国の済州島にゴルフ&グルメ旅行に行ってきました。ラウンドしたコースは、「ORA COUNTRY CLUB」と「Elysian Jeju Country Club」です。

 「ORA COUNTRY CLUB」をラウンドした日は比較的暖かく、ロングホールでの奇跡のバーディーなどもあって49-47の96でラウンドできました。

653237_image2_1.jpg

 ところが⬆の「Elysian Jeju Country Club」をラウンドした際には、寒さが厳しくて風も強く、55-60の大叩きをしていまいました(滝汗)。これが私の実力ですね。

 それでも現地では、地元民に人気の店でヘチャング、サムゲタン(参鶏湯)、チョンボッチュク(あわび粥)、チゲ鍋等を堪能し、マッコリ&ビールを飲みまくってきました。特に印象的だったのが、テンジャン(味噌)の美味しさとししとうや生ニンニクの激烈な辛さです。特に生ニンニクの辛さは強烈で、口に火が点いた様な感触でした(汗)。

 元旦の朝から3連直で、空き時間にはひたすら駅伝(実業団駅伝&箱根駅伝)をテレビ観戦していました。去年から今年にかけて、スポーツにおける日本人の大活躍、特に復興に掛ける東北の方々の活躍振りが目立っていますが、東洋大の主将柏原選手の率いる東洋大学の驚異的なタイムがその最たるものとなったような気がしました。

 今日の夕方から住吉川に出て、今年の走り初めをしました。風が強くて手袋をしていても手が悴むようでしたが、何とか3周(15km)しました。

 今月末には大阪ハーフ、2月19日には泉州国際市民マラソンに出場を予定しています。ゴールまでしっかりと走り抜きたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : ヘルス&ビューティ
ジャンル : ヘルス・ダイエット

京都マラソン2012の抽選結果~落選(涙)

 京都マラソン2012の抽選結果が本日届きました。約3倍の応募があり、予想通り落選でした(涙)。

 最近のマラソンブームを反映してどのフルマラソンのレースでもエントリー数が多く、完走することよりも抽選に通ることの方が難しくなっております。

 私は、これまでに出場したフルマラソンのレース22回すべて完走しております。タイムは3時間半切りが4回、4時間切りが16回、4時間超えが2回です。

 都市型マラソンのエントリーの抽選結果は東京が3年連続落選、大阪も落選、先日の神戸でやっと当選しましたが、抽選の結果は1勝5敗となりました。

 これで今年度のレースの予定はすべて決まりました。最終のレースは来年2月に開催される、第19回泉州国際市民マラソンとなります。

 先日の神戸マラソンの後は、ずっとランニングの方はお休みしていました。昨日4日降りに住吉川に出てみたのですが、1周(5km)するのがやっとでした。

 無理せずに調整して、できれば次の奈良マラソンのレースは再びサブ4で完走したいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

2012大阪ハーフマラソン当選

logo.jpg


 先日エントリーの申し込みをした、2012大阪ハーフマラソンの抽選結果(当選)が届きました。

 何故か来年3月の京都マラソン2012の抽選結果は11月25日に延期されていました。先月開催された、大阪マラソン(フル)には抽選で落ちて走れなかったので、今度のレースでは久しぶりに気合いを入れて大阪の街中を駆け抜けたいと思います。

 先日走った、とくしまマラソンの疲労が癒えてなく、先週は右股関節の痛みもあり、レース後はトータルで10kmしか走れていません。

 5日後に迫った神戸マラソン2011の天気予報は生憎の雨です。

 1~2月のレースに比べれば、寒さはましですが、何とか小降りであることを祈っています。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

とくしまマラソン2日前&健康健診の結果

 今年度最初のフルマラソンのレース、「とくしまマラソン2011」がいよいよ明後日となりました。

 先月の月間累計走行距離は218kmで、余り走り込みはできませんでした。それでもフルのレース前は疲労抜きジョグが必要となるため、昨日(3日)は六国でのラウンド後に住吉川1周(5km)し、今日も住吉川を軽く1周しました。

 レースまでのロング走が20km止まりなのでレースの本番でどれだけのピッチで走るか決めていません。雨の天気予報なので、1km6分くらいのペースで走ってあまり追い込まず、2週間後の「神戸マラソン2011」に備えようかなと考えています。

 先日受けた健康健診の結果が返ってきました。

 殆ど問題ないデータでしたが、強いて問題点を挙げると、
1)洞性徐脈~脈拍数が52/分ですが、これはややアスリート心で問題ないでしょう。胸部XPでも心肥大はないようです。
2)高血圧~右が146/96mmHg, 左が134/85mmHgと左右差があります。これもあまり問題ないでしょう。

 メタボ関係では、空腹時血糖89, LDL-cho 100, TG 75, γ-GTP 31といずれも正常値でした。

 唯一問題となるのは尿酸値の6.9です。正常値が7.0までなので正常上限です。

 私は酒好きなのですが、健康のために今までは専ら芋焼酎を飲んでいました。最近は地元の酒にはまって福寿の日本酒ばかり飲んでいたので、数値が少し上がってしまったのかもしれません。

 ランニングは健康に良いのは確かなのですが、どれだけ走っても食生活に留意しない限り尿酸値は下がらないような気がします。

 戦後の食料難の時代の「すいとん」食に戻ることはできませんが、できるだけ(大食いであっても)粗食を心掛けていきたいと思います(汗)。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
27位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR