fc2ブログ

クリニックの経営&自分の食生活におけるin&out

 先月の神鍋高原のレースの後は疲労抜きジョグをしていました。

 その後は豪雨が続き、やっと涼しくなってきたと思ったら酷暑の復活です。なかなか長距離ランができません。

 黒点情報に拠れば、9/7 07:00 X2.1、9/8 07:31 X1.8と2回続けてX級フレアが発生しています。この影響による熱波が考えられますが、この事態は3.11の東日本大震災の前と状況が酷似しています。この方が叫んでいるように、大震災や津波の発生を警戒する必要があります。何事もなければいいのですが...

 レース後は運動量が減って、それでも食事の量は減らないので体重が増えてしまいました。それでも、昨日今日と涼しくなってから住吉川を2周(10km)し(今月の累計走行距離65km)、今日シャワーを浴びて体重を測ってみたら、体重57.4kg, 体脂肪率13.0%に減っていました。

 最近は有り難いことに、食事とかゴルフとかでお誘いを多く頂いております。食欲の秋ではありますが、スポーツの秋、読書の秋でもあります。ただ美食に任せてひたすら飲み食いばかりしていれば、「天高く馬肥ゆる秋」の馬のように肥えてしまいます。過剰に摂取したカロリーはしっかりと消費する必要があります。

 私はクリニックを経営しているため、毎月の種々の請求書の支払いに追われています。経営におけるバランスシート損益計算書の数字は常に意識しております。

 それとは別に、自分の食生活におけるカロリーのin&outも絶えず意識しております。長距離のトレーニングとして20km以上のランニングをすれば、1200kcal以上の消費をしているため、ひたすら飲み食いしても構いません。でも5kmのランニング程度では、たかだか300kcalくらいの消費に過ぎないため、ビール大瓶1本 or ご飯茶碗1杯くらいにしか相当しません。

 今日も食事をした後に体重を測定してみたら59kgにまで戻っていました。脱水によって一過性に体重が減少しているように見えても、なかなか体脂肪(特に皮下脂肪)は減ってくれません。食事の摂取カロリーを上回るくらい、地道に毎日の運動量を増やしていくしか、長い目で見たダイエット効果はないのではないかと考えております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

屋内運動用のトレッドミル購入

 前身の`サンスポーツ21御影’の時代から通っていた、ジムの`コ・ス・パ御影’が今月限りで営業が終了となります。

 その後のトレーニングをどこでするか考えていたのですが、最近はエアロと筋トレにはまっていた昔と違い、住吉川で走ってばかりでジムでのトレーニングをしなくなっていました。

 わざわざ新たにジムの契約をすることもないので、ネットで見つけた安売りのトレッドミルを購入することしました。今日届いたのが、下の写真のDK-862です。重量が69kgもあってとても一人では設置できないので、知り合いの業者の方に手伝って頂きました。

E58699E79C9F-7回

 手前にあるのはバランスボールです。上の写真は折りたたんだ状態ですが、運動できるように折りたたみを解除すると下の写真のようになります。

E58699E79C9F-8.jpg

 これで、雨の日でも心置きなく運動できることになりました。自宅にトレッドミルを置くような、マニアックな運動好きは少ないかもしれません(汗)。

 以前ラテラル・サイ・トレーナー(LTT)を購入したことがあったのですが、運動の強度が今一つだったのですぐやめてしまいました。このトレッドミルなら速度を16km/hまで設定できるので、強度に関しては充分満足できると思われます。

 折角トレッドミルが自宅に届いても、雨天でなければ外で走りたいので、今日は夜診を終えて自宅に帰ってから住吉川に出ました。今週末にはみかた残酷マラソンを控えているので、運動は軽めにして1周(5キロ)のランニングに止めました(今月の累計走行距離55キロ)。

 これから梅雨の本番で、外で走れなくなる日が増えてくると思われますので、このトレッドミルの出番が多くなるでしょう。

 私が以前から警告している、福島第一原発による放射能被曝では、1―3号機の一部でメルトスルーしている事実が漸く世間に公表されました。次に警戒すべきは、絶望的な`メルトアウト’です。そうなったら、もはや退避するしかなく、運動するにしても屋内のみに限られてくるでしょう。充分な対策が必要とされます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ジムの閉店&プラセンタ効果

 私がずっと通っていたジム「コ・ス・パ 御影」が6月末で閉店することになりました。

 このジムには、前身の「サンスポーツ21 御影」の頃から通っています。以前はゴルフのスクールにも通っていて、エアロビクス等のスタジオプログラムにも積極的に参加していました。

 最初の頃は、筋トレとトレッドミルでのランニングに精を出していて、足首が故障した際にはスイミングで体力の維持をするようにしました。また私はこのジム内の高温のサウナが好きで、運動後にはサウナ&水風呂のリピートを2回以上していました。

 運動中毒に陥っていた頃には、最低瞬間体重が52.1kgまで落ちて、体脂肪率が9.3%になったこともあります(今は体重59kg、体脂肪率は13%くらいでしょうか)。

 最近は外でランニングするのが習慣となり、ジムで筋トレしたり走ったりする機会は減っていました。むしろジム内のエステでマッサージを受ける事がメインとなっていて、フルマラソンのレース後とかの筋肉の損傷が著しいときには必ずマッサージを受けていました。

 このエステ店も、ジムの閉店に際して今後どのような運営をしていくか検討中のようです。私としてはできれば同じ店でマッサージを受けていきたいものです。歳をとるとある程度継続的な身体のメインテナンスは必要となりますが、同じ店でないと定期的なフォローは難しいものです。

 今日は水曜日なのでクリニックはお休みとしています。前の勤務先を退職してから3ヶ月間当直をしないでいましたが、来週からは某総合病院で当直&外来をすることにしました。臨床的な勘を維持して行きたいと思っております。

 今日マッサージを受けていたら、いつもに比して筋肉の凝りが軽いし、顔の皺が減っていて、肌に張りもあって身体が若返ったようだと言われました。

 かなり主観的な印象ですが、言われると嬉しくなります。先月から定期的に毎週2回以上のプラセンタ(メルスモン)の注射を受けて、プラセンタ製剤の内服をしている効果が多少は出ているのかもしれません。

 今日は10キロジョギング(住吉川2周)をして、今月の累計走行距離を215キロとしたのですが、最近は以前に比して腰痛がなく、疲労もあまり溜まりません。これもプラセンタ効果なのかもしれません。

 男性で定期的にプラセンタの注射を受けている人など殆どいないでしょう(滝汗)。でも個人的には健康に非常に有用で、前向きな姿勢・思考法・気分を保てる気がするので今後も実施していくつもりです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

久しぶりのマッサージ

 私は産婦人科医になってから去年の年末まで、約23年間毎月欠かさず数回から十数回の当直(産直)をこなしてきました。

 お産は夜中に多いものです。特に三次救急を扱う病院(神戸市立医療センター中央市民病院)に勤務していた頃には、修羅場のような産婦人科救急を数多くこなしてきました。
 
 開院を控えてこの1月から2ヶ月あまり、当直のない日々というのを過ごしてきました。当直に追われた日々からすると余りにも平穏で拍子抜けしてしまう程です。何となく当直の緊張感というのが身体に染み付いている気がするので、臨床の現場から完全に離れてしまうのは怖い気すらしていました。

 ありがたいことに、当直や診療の手伝いの依頼が他の病院・医院からいくつか寄せられていました。

 色々と検討した結果、4月から近隣の病院の外来や当直の手伝いをすることにしました。開業してしまうと、臨床の最前線からは離れてしまいます。私はお産も好きですし、臨床の勘を維持するために、産婦人科医として当直は欠かせないような気がしています。何となく仕事中毒のような気もしますが...(汗)。

 今月から種々の理由で当クリニックでは水曜日を休診にしております。ただ上記の理由で4月から私個人としてはフルに働くことになりそうです。

 今日はつかの間の休養日にあてることにし、昼から住吉川を2周(10キロ)してからジムで久しぶりにマッサージを受けることにしました。

 仕事で何かと忙しく、最近ジムでの筋トレは全くできていません。ジムの中にあっていつも通っているエステサロン店に入るのも久しぶりです。

 今日までで今月は40キロしか走れていませんが、なぜかふくらはぎや腰はかなり張っています。また首周りも異常に張っていました。これはパソコンにいつも向かっているためかもしれません。

 首周りや顔、頭のストレッチやマッサージも受けたのですが、思わず悲鳴を上げたくなるほどハードなものでした。整体矯正の観点からするとマッサージはハードな方が良いとのことで、私もそう思います。筋肉が固着しないように、ストレッチとマッサージで刺激することが時には大切でしょう。

 マッサージ終了後についでにフルマラソン翌日の予約を入れておきました。フルのレースの翌日のマッサージはいつも悲鳴を上げてしまうほど痛いものですが、受けておくと後が楽です。今度のレースで最後まで走れるのか不安ですが、後のメインテナンスだけはきちんとしておくつもりです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

久しぶりのジムでの筋トレ&トレッドミルでのランニング

 今日は終日雨なので、仕事を終えてから久しぶりに自宅近くのジムに向かいました。ブログに拠れば、前回ジムに通ったときから2ヶ月以上経過しています。

 私の昨日(8日)までのランニング距離は71キロです。本当は定期的な筋トレが必要ですが、私の場合通勤で車で片道1時間要し、平均して3日に1日は当直業務をしています。ジムで運動するのは移動の時間すら惜しい気がしています。

 それでも毎日の運動を欠かす訳にはいきません。気合いを入れて筋トレをすることにしました。

 ところが筋トレをさぼっていると、明らかに筋力は落ちています。走っているため下半身の筋力が落ちていませんが、上半身は全く駄目でした。

 毎回トータルで200回こなす腹筋も、130回止まりでした(汗)。

 それでも一応いつもこなすメニューは消化し、トレッドミルでは10km/h、斜面0.5%に設定して5キロだけ走りました。心拍数は111~116bpmで余り上昇しませんでした。

 その後は念入りにストレッチをしてからサウナ&水風呂を2クールこなしました。

 以前はとことん身体を虐めるくらいに運動で追い込んでいたものですが、仕事の事が気になって`健康的’な範囲内に運動量を収めています。

 それでも体脂肪率が14%未満で体重も(運動直後は)59kgくらいで、メタボリックな体型にはなっていないので良しとしておかなくてはいけません。

 加齢と共に筋肉量は低下して、基礎代謝量は落ちてしまいます。また運動の疲労からの回復も時間を要するようになります。それでも継続的に運動していないと、ますますメタボリックな体質に変貌してしまいます。

 時間を見つけて、たとえ5kmくらいのジョギングであろうと継続していきたいものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ジムでの運動と早朝ラン

 酷暑の日々が続いています。こんなときには冷房の効いた部屋から出たくなくなります。ただ、家でじっとしていると、どんどん体力は衰えていきます。最低限の運動をすることが望まれます。

 以前のマラソンに熱中していた頃には、夏場になると高山の御岳まで出向いて、高地トレーニングの合宿に参加していました。涼しいところで走り込むのがいちばんです。今ではそこまでの元気がないので、酷暑の日はジムで運動することにしています。

 昨日は仕事を終えてから、自宅に近いジム~コスパ御影~に向かいました。

続きを読む

テーマ : スポーツクラブ
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ジムでの筋トレ&ランニング

 最近は通常の産婦人科診療以外に開業関係の打ち合わせが多く、多忙な日々を送っています。融資・内装・ホームページ制作・医療機器・レセコン等内容は多岐に渉っています。大変ですが、一から物事をクリエートしていく作業というのは楽しいものだと感じています。

 運動の方も欠かさずしております。1日15kmくらい走る事もありますが、走らない日もあるので平均すると1日8kmくらい屋外で走っています。昨日は雨だったので、業者との打ち合わせを終えてから自宅近くのジムに久しぶりに寄りました。

続きを読む

テーマ : トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
98位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
19位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR