fc2ブログ

同期会 part II (新年会)

 去年の夏に、母校の京大医学部昭和63年卒の同級生8名が集まり、神戸で同期会を開きました。今日は大阪の北新地に主として大阪・京都在住の同期生が集まり、新年会を開きました。

enter-eirakuon.jpg

 店は割烹の「まつもと」です。大阪の北新地で飲むなんて何年ぶりでしょうか。

 今回集まった同期は私を入れて全部で12名です。うち半数が開業していて、他の半数は大学や基幹病院等で責任ある立場で臨床や研究に従事しています。

 私の大学の同期生は全部で約120名ですが、驚くべきことにただ一人も訃報の噂を聞きません。私の大学では関連病院が西日本各地にあり、他大学に勤務している人や他国に留学している人もいますが、やはり京都在住の同期生が多いようです。

 今回は、大学を卒業してから一度も会わず、24年振りに顔を合わせる同期生が半分を占めました。そのため各自が自身の近況を紹介したのですが、それぞれにドラマがあり、24年の年月の長さを感じさせます。大学や基幹病院にずっと勤務している方もおれば、事業を立ち上げて成功と挫折とを交互に経験するような波乱万丈の人生を送られている方もいます。

 昔は京大出の医師というのは大学に残って研究に従事し、教授を目指す人が多かったようですが、勤務医の待遇の悪化(過酷な勤務状況と収入の低下)に伴い、開業に踏み切る医師が増えてきているのは事実です。それでも地方の教授に就任している同期生も増えてきたようです。

 大学の各科の医局の現状や病院毎の勤務環境や各開業医の経営状況など、なかなか普段は耳に入ることがない貴重かつ有意義な話を聞くことができました。開業してしまうとどうしても視野が狭くなってしまうものです。このような機会を得られるのは有難いものです。

 折角このような会が開かれたので、来年からは本格的な63卒の同窓会を開こうという話になりました。でも各自学会や各科の行事等があるので日取りの設定が大変です。とりあえずは、来年も今日と同様に1月最後の土曜日に集まることにしました。

 二次会にも誘われたのですが、一応私は明日大阪ハーフマラソンに出るため、遠慮して帰途につきました。皆仕事や家庭サービス等で忙しいようで、私のようにマラソンに興じている人はいませんでした(滝汗)。

 医師の世界というのは極めて狭い世界です。それでもこのような会を通じて絆を深め、生活に潤いと多様性とを与えて楽しんでいきたいと思っています。

(追)集合写真を追加しました。

image003.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 
スポンサーサイト



テーマ : 和食
ジャンル : グルメ

勉強会&スイーツ鑑賞会

 9月ももうすぐ中旬だというのに酷暑が戻ってきています。こんな時には、夜か早朝にしか走れません。

 昨日は外来を終えて夜8時に住吉川に出て2周(10km)しました。今日は当直のため、夜には走れません。そのため早朝6時に起きて1周(5km)しました(今月の累計走行距離85km)。

 朝シャン後の体重は58.4kgで体脂肪率は14.1%でした。私としては少々重めです(汗)。

 今日は午前診を終えてから、2階のVIP roomで新しく発売されたピル(OC)の説明会と避妊に関する勉強会を開きました。DVDを観て種々の避妊法に関する説明方法を学びました。

 弁当を食べてからは、お待ちかね`ランチ会’という名のスイーツ鑑賞会です。誕生会等に合わせて時々クリニック内で開催されています。当クリニックの周囲にはスイーツの名店が多いため、店の選択の範囲は広くあります(苦笑)。

E58699E79C9F-8回

 今回も、当クリニックのスタッフ間で圧倒的人気を誇るダニエルのケーキでした。

 ケーキの種類は、kiriクリームチーズを用いたレアチーズケーキ、チョコのタルト&ムース、いちご&フルーツのタルト、和栗のモンブランです。

 私は大好きなレアチーズケーキを頂きました。とても美味だったです。

E58699E79C9F-5回

 今日は余りにも暑いので、ケーキの後にアイスクリームも頂きました。実はハーゲンダッツのアイスでも種類によって257kcalから298kcalまでカロリーの幅があることを知りました(苦笑)。

 これだけ美味しくても高カロリーのものを食べたら、とても5kcalのランくらいでは消費しきれません。今晩は夕食抜きがベターでしょうが、胃拡張になっていてそれができないのがつらいところです(滝汗)。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

クリニック周辺でのランチ&珈琲

 当クリニックのホームページで紹介していますが、当クリニック周辺には著名なスイーツのお店が数多くあります。

 当クリニックで利用した店には、「御影高杉」・「ダニエル」・「みかげ山手ロール」・「アンプレシヨン」などがあります。

 スイーツの名店が数多くあっても、毎日ランチでスイーツばかり食べてはいられません(苦笑)。

 最近、六甲道にあった中国料理の名店「四川」が御影に移ってきました。行列ができるほどの人気を博しており、時々ランチで利用しております。

E58699E79C9F-3.jpg

 とても美味しくて、料金も妥当ですが、私のようなランナーで大食いでないと少々量は多いかもしれません(苦笑)。

 食後にちょっと贅沢したいときに利用するのが、バターブレンドコーヒー「ダンケ」です。

danke1.jpg

 社長自ら、細部にまでこだわった最高に贅沢な珈琲を提供してくれます。ただ今は暑いので、アイスコーヒーを店で購入して、自宅やクリニック内で飲んでいます。
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

同期会

top_main.jpg


 昨日は母校の京大の同期生(昭和63年卒)が三宮に集まり、同期会が開かれました。

 店は三宮駅からすぐのワイン・バー「トラットリア・バンブー」です。豊富なイタリアワインのリストが揃っており、ワインに合う美味しい料理が出されます。

 同級生は私を入れて8名で、うち開業医が5名、大学や公的基幹病院の勤務医が3名でした。

 病院移転や電子カルテ、救急、開業関連など種々の話で盛り上がり、楽しく飲んで意見交換をすることができました。

 笑い話として、去年の夏に、私が同級生で元脳外科医で現在美容外科医として東京で開業している、近藤先生や、倉敷中央病院で外科部長として活躍している河本先生と対談して、去年の雑誌「美STORY10月号」に掲載された話をしたのですが、この雑誌の存在すら知らない同僚ばかりでした(苦笑)。

 勤務医の先生は特に超多忙ですが、折角このような会が開催されて楽しめたので、半年後にもまた開催しようということになりました。

 いつもは健康のために芋焼酎ばかり飲んでいる私ですが、昨日ばかりは2次会で入ったワインバーの「アペラシオン」でも含めてワインを堪能しました。

 同期の仲間との繋がりは、本当に嬉しくかつ有難いものです。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

太陽のタマゴ&アンチエイジングライフ

__-59回

 先日のコンペの優勝商品である、宮崎の完熟マンゴー「太陽のタマゴ」が本日クリニックに届けられました。

 2個あるので、1個は自宅に持って帰り、もう1個は当クリニックのスタッフに味わってもらうことにしました。

 完熟したこのマンゴーは絶品で、その美味しさはもう筆舌に尽くし難いものです。いくら美味しくてもこんな高価な品は自分ではとても買えません(苦笑)。

 この完熟マンゴーは、βカロチン(ビタミンA)、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、葉酸、食物繊維、カリウム など多くの栄養成分を含んでいます。これらの栄養成分は、健康・美容・アンチエイジングに欠かせないものです。

 プラセンタを毎週3回注射してもらい、フルマラソンなど少々追い込むほどの運動を継続的に行い、セサミン・コエンザイムQ10・にんにく卵黄・青汁(大麦若葉エキス)等のサプリメントを内服してアンチエイジングライフを実践している私ですが、食生活におけるフルーツ・野菜の摂取は特に重視しております。

 自宅では、豆類・魚介類や納豆・ヨーグルト等の発酵食品ばかり食べていて、衣のあるフライ特にカツ類などは食べなくなりました。これは「脂肪が脂肪を呼ぶ」食生活とは逆で、良い傾向ではないかと思っています。

 浜岡原発の停止が決定となり、電力不足から全国的に節電の必要性を改めて求められています。これは自身の食生活にも適用されます。1日の食生活に於けるカロリーのイン&アウトを計算して、余剰カロリーを摂取しないように努め、もしもやむを得ず摂取してしまった場合には、運動量を増やして余剰カロリーを消費するようにしたいものです。

 私の場合には、余剰の飲酒カロリーの消費のために運動を継続しているのが実情です(滝汗)。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


 

テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

久しぶりのジョギング&てんぷらを堪能

 今日の外来は午前中のみでした。

 この2週間は開院の準備に追われて、ランニングはおろか睡眠や食事もまともにはとれませんでした。

 ランニングにはまっていた頃でも、身体が順応してしまうとなかなか体重は減らないものです。ところが、最近は時間がなくて食事を簡単なサンドウィッチやカップラーメン等で済ませていたため、体重が2kgほど減ってしまいました。

 これでは、いくらメタボリック症候群の対極だとしても、アンチエイジング的生活とは呼べません(汗)。

 ランニングをしている時間も全くありませんでした。iPhoneの記録に拠ると、1月27日よりもう約2週間も走れていません。

 そこで夕方から久しぶりに住吉川に出てゆっくりと2周(10キロ)しました。ランニングの間隔が空いていて急激な運動をしてしまうと故障のリスクが出てしまいます。

 次のフルのレースは3月20日のとくしまマラソンなので、それが完走できるようにはしておきたいと考えております。

 ランニング後に入浴して体重を測定したら、体脂肪率は12.7%で、体重は57.8kgでした。運動していないのに体重が減ってしまうのは拙いので、久しぶりに西宮に出て「旬彩 てんぷら 一悠」 でてんぷらを食べることにしました。

 ブログの記録に拠れば、前回この店を訪れたのはもう3ヶ月前になります。

 この店は、9年半前のオープン当初からずっと通い詰めていて、店の大将とは懇意の間柄となっています。

__-58.jpg

 今日のお品書きです。

__-59.jpg

 今日の肴、6種です。寒平目、鯛、はりいか、手長タコ等酒のつまみとして最適なメニューのため、ついつい日頃はあまり飲まないようにしている、日本酒を注文してしまいました。但馬の名酒、香住鶴の冷酒です。

 __-60かいかい

 その後は、いつものように店の大将のお任せでてんぷらを堪能しました。上の写真は名古屋フグとむかごです。非常に美味でした。私は基本的に、てんぷらは殆どすべて塩で食べるようにしています。

 久しぶりに充分に料理を堪能しました。明日からの仕事の活力にしたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 


テーマ : お店紹介
ジャンル : グルメ

朝の打ち合わせと面接業務の前の憩いのひと時

 今日は朝から神戸にしむら珈琲御影店で連日の打ち合わせです。クリニックから近いということもあって、最近では毎週この店を1~2回利用しています。

 その後にクリニックに行って建物の内装をチェックし、院内や院外の広告の検討をしました。特に山手幹線から直接見える広告を掲示したいところです。

 夕方から本日のメインの面接があります。非常に沢山の応募があり、苦渋の選択の上で、多くの方と面接をして直接お話をすることになりました。待ち時間が長くなってしまっては、面接に来られる方にご迷惑をお掛けしてしまうので、面接に来られる方を時間毎に区切らせてもらうことにしました。

__-36.jpg

 面接に行く前に、クリニックの近くのスイーツの名店`アンプレシヨン’に向かいました。そこでは、私の好きなチーズケーキとカプチーノを頂きました。最近は連日クリニック近くのスイーツ店巡りをして美味しいスイーツを堪能しつつ、魅力的なクリニック作りを目指して奮闘しております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ




テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
109位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
32位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR