fc2ブログ

子宮頚癌の集団検診

 今日は現在の職場での外来と手術の合間に、市の保健センターで実施されたバスでの集団検診に行ってきました。

 私の婦人科医師としての常識的観点からすると、バスでの検診で子宮頚部の細胞診のみを実施し、内診も超音波検査(経膣)も実施しないというのは考えられません。カーテン越しで医師と検診を受ける女性の方とが顔を合わさずに行われるというのは日本独特の方式だと思われます。特に西欧人の場合には、間にカーテンがあって視界を遮られてしまうと、何をされているか分からないため不審がられてしまうものです。

 それでもひたすら細胞診のみをこなし、1時間20分ほどで67人の方の検診を終えました。クーポン券が発行されてから、子宮頚癌検診を受ける方が増えたということですが、折角診察に来られたのであれば、内診や超音波検査で子宮筋腫や卵巣腫瘍等の腫瘍の有無をチェックし、必要に応じて子宮体癌の検診も受けた方が早期診断につながって良い場合が多いものです。それでも丁寧な問診と診察をしていたら、1時間に20人の検診がやっとのことでしょう。

 医療崩壊の影響は特に過疎地で顕著なものです。分娩を扱えない地域が激増していることがマスコミで報じられていますが、癌の診断や治療も近場で受けられないのも大きな問題です。

 公的基幹病院が撤退した地域であっても、開業医で代替できればその影響は最小限に抑えられます。ところが兵庫県のある地域では、検診をする施設が殆どないため、集団検診で200人超の女性が集まったとのことです。基幹病院も個人開業医もなければ、このような集団検診という方式でしか検診を受けることが困難となります。

 そう考えると、このようなバスの検診車による集団検診は地方でこそ必要なシステムだと思います。私が今度開業する神戸市では集団検診のシステムがありません。提携している医療機関での検診を求められます。

 子宮頚癌のワクチンが普及してきて、地方自治体による助成の内容がマスコミで取り上げられることも多くなりました。細胞診やワクチンのことではお伝えしたい情報が多いので、また後日取り上げたいと思います。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 婦人病
ジャンル : 心と身体

コメントの投稿

非公開コメント

今後もぜひ情報提供をお願いいたします

 今日の記事は自分に置き換えて読んでいました。私が半年おきに受診している婦人科で、数年前細胞診をした際、医師が「せっかくだからエコー検査もしてみましょう。」とおっしゃり、自分が筋腫持ちであることがわかりました。そのころは自覚症状がまったくなかったので、まさか自分に筋腫があるとは夢にも思いませんでした。当時エコーと細胞診は別々の機械だったので、筋腫の映像を見せていただいたのですが、2年前から導入された機械は1つで細胞診もエコー検査もできるようになり、以後ずっとカーテン越しの検査で、筋腫の画像を見ることができなくなりました。集団検診は効率はいいのかもしれませんが、自分の体の状態をしっかりとチェックしておきたいと思ったら、個人で受診するほうが絶対にいいのですね。

 今日は私にとってとても気になるテーマでしたので、今後も情報提供をお願いいたします。併せていつか子宮筋腫についてもお話しいただけるとありがたいです。勝手なお願いばかりですみません。長文、失礼いたしました。

 ランニングにいい季節になりましたね。私は今日退勤後にヨガをしてきました。

情報提供の件、了解しました

りんごさんコメントありがとうございます。

今の産婦人科医の検診でエコーは必須となっております。特に内診で分からないような、小さい子宮筋腫や卵巣嚢腫等の発見にエコーは欠かせません。また子宮外妊娠の診断とか不妊治療でタイミングを図るための卵胞・子宮内膜厚の計測等でも重要です。

何の症状もなくても婦人科を受診して検査を受ければ、自分の気付かなかった病気が判明することもあります。また問診で本人の症状や体調を細かく聞かないと体調を把握できないこともあります。できるだけ婦人科を受診して検診を受けて欲しいものです。

子宮筋腫に関してはまた後日詳細に情報提供をさせて頂きます。

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋ですね。芸術・文化の秋でもありますが、私は来月久々の観劇(とうこさんの舞台)以外は舞台から遠ざかっているのが残念です。

sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
381位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
116位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR