fc2ブログ

星組大劇公演`オーシャンズ11’観劇

revue_img.jpg

 今日は、星組大劇公演`オーシャンズ11’観劇のため、昼前に住吉川を軽く1周してから、電車で久しぶりにムラに向かいました。

 大劇の中に入ってみると、朝の通勤のラッシュアワーの時のような大変な混雑振りです。立ち見の観客も多く、ここまでこの大劇が満員になるのは久しぶりのような気がします。これも作品の良さとトップのちえさんの人気の証でしょうか。

 私の席は1階の16列やや右寄りでまあまあの好位置です。今日はいつになく、男性の観客が多いのも印象的でした。

 満員御礼の観客の熱気もあり、観劇前から期待感が高まっていたのですが、予想に違わず非常に面白くて楽しい舞台でした。演出を手掛けたのがイケコ氏だったことも、この作品の成功の要因でしょう。

(注: 以前から私の観劇レポは独断と偏見だらけです。ここからはかなり内容を具体的に紹介しますので、ネタばれを嫌がる方は、私の下手な解説とは言え、読まないことをお勧めします。)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 
 私は以前から月組と星組とを特に熱心に観劇していたのですが、初めてちえさんに注目するようになったのは、とうこさんが主演の「龍星」の舞台からです。その圧倒的な存在感と卓越したダンスとに注目していました。トップになる前に最もはまり役に感じられたのが、バウホール公演「Hallelujah GO! GO!」の主人公デニス役でした。ディスコでのちえさんの華麗で繊細かつダイナミックなダンスに魅了されてしまいました。

 ちえさんは、歌・芝居にも格段の進歩を遂げて、今の宝塚歌劇の中ではトップ オブ トップと呼べるくらい、圧倒的な人気・実力・オーラを持っているように思われます。

 私は個人的に、ちえさんにはやや悪がかった不良少年も似合っているように思っていたので、今回のダニー役はまさにうってつけの役柄でした。オープニングでは、トップが囚人服を着て服役中という宝塚としては凡そ型破りな設定で始まりましたが、ちえさんの華麗なダンスと魅力的なハスキー・ボイスを充分堪能することができました。

 いつもちえさんのダンスを見て感じるのですが、肉体の驚異的柔軟さ、姿勢の安定性、回転の早さ・鋭さ以外に1本1本の指先にまで及ぶ繊細な色気があります。もはや成熟を極めたようにも見えますが、まだまだ進化しつつあるようにも思われます。ちえさんを観るだけでも、この舞台は一見の価値があるように思われます。

 私はこの作品の原作となった映画を観ていないため、あらすじは全く知らなかったのですが、それでも充分楽しむことができました。

 この作品では、演出家のイケコ氏のアイデアで、デニスの妻テスが歌手としても出演します。また、ラスベガスショーのヒロイン、ダイアナを新たに登場させて、テスに対して強烈な嫉妬心&対抗心を抱かせるなどの工夫を凝らしています。そのため劇中劇やマジックの場面もあり、せりや盆廻しも効果的に使われていて、観る者を飽きさせません。

 テスを演じたねねさんは、美貌とスタイルの良さが一層洗練され、歌にも習熟の跡が感じられました。ラスティーを演じた、すずみんはベテランらしい安定感とセンスの良さが光っていました。

 今や3番手に成長した、紅さんが悪役であるテリー・ベネディクトを演じたのですが、端正な顔立ちと演技とが悪役としては今一つだったように思われます。ディーラー役を演じた夢乃さんの演技に味があったように思われました。
 
 女性役では、ダイアナを演じたれみさんが劇中劇でもテスへの対抗心を示すシーンでも好演していました。彼女の演技面での成長振りを観ると、他の組でトップを演じるのを観たいようにも思われます。

 また、今回の舞台は専科のマヤさんの退団公演となります。マヤさんの演技では、月組公演『ミー・アンド・マイガール』の軽妙なパーチェスター役が印象に残っています。演技巧者がまた一人宝塚の世界から去ることになります。非常に惜しまれる退団です。

 全体の感想としては、「眠らない街」と呼ばれる、ラスベガスのカジノとショーの雰囲気が、妖艶で派手な今回の宝塚の舞台で上手く表現されているように思われました。

 毎週日曜日は、当直・マラソン・ゴルフ等で予定が詰まっていますが、改めて宝塚歌劇の面白さを再認識することができました。観劇は私にとって、心のアンチエイジングに最適だと考えております(笑)。
スポンサーサイト



テーマ : スミレ話@宝塚歌劇団
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

楽しみです

 ご観劇を楽しまれたようですね。私は年明けに見ます。ムラが活況を呈するのはいいこと。ちえちゃんは作品に恵まれています。宝塚の舞台は、抒情的な作品もありますが、今回の「オーシャンズ11」はおそらく娯楽大作でしょうね。これもまたありです。

 先週男役さんを中心とした組替えが発表され、星組からは組長・みやるりさん・ともみんらが異動。マヤさんの最後の舞台、しっかりと目に焼き付けます。マヤさんのような方は、できればあと5年くらいは定年を延長して、舞台に立っていただきたいです。

りんごさんコメントありがとうございます。

この「オーシャンズ11」は仰る通り、娯楽大作として立派な作品だと思います。あまり深刻ぶらずに十分楽しむことができます。

組長や夢乃さんらの組み換えは非常に惜しまれます。みっちゃんの専科への移動なども含めて、これは劇団サイドに対する政治的・財政的・宗教的圧力の結果だと思われます。

このような現状では、良心的な宝塚ファンがますます観劇から遠ざかってしまうことが危惧されます。
sidetitleプロフィールsidetitle

小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)

Author:小島謙二 (ペンネーム:晴走雨読)
神戸市東灘区在住の産婦人科開業医。昭和38年生まれ。昭和63年京大医学部卒。医学博士。水瓶座。血液型はO型。
財団法人田附興風会医学研究所北野病院・神戸市立医療センター中央市民病院等の勤務を経て、2011年2月7日に神戸市阪急御影駅徒歩7分の御影ドクターズビレッジ内に、こじまレディースクリニックを開院しました。

産婦人科全般を扱ってきておりますが、専門は生殖内分泌・不妊・腹腔鏡下手術です。詳細は当ブログのプロフィールの欄をご覧下さい。

趣味はマラソン・観劇・ゴルフ・読書・筋トレ・サウナ&温泉・マッサージと多彩です。

観劇の世界では、以前は宝塚歌劇団がメインでしたが、劇団四季からストレートプレイまで幅広く対象にしております。

マラソンのベストタイム
フル:3時間22分45秒(平成18年篠山)
ハーフ:1時間28分49秒(平成19年大阪市民ハーフ)
5km:19分16秒(平成20年尼崎記録会)

ゴルフ:ホームコース~六甲国際ゴルフ倶楽部 オフィシャルHC25

女性の様々な悩みに真摯に向き合い、女性の健康維持とQOL(Quality of Life)の向上~アンチエイジングに努めたいと考えております。

どうか宜しくお願い申し上げます。

sidetitleカレンダーsidetitle
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleアクセスランキングsidetitle
[ジャンルランキング]
ヘルス・ダイエット
381位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アンチエイジング
116位
アクセスランキングを見る>>
sidetitleブロマガ購読者数sidetitle

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

sidetitleFC2ブログランキングsidetitle

FC2Blog Ranking

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR